糸状菌Fusarium oxysporumの異化型硝酸塩還元酵素の精製

小針 聡        指導教官  祥雲弘文

「目的」
 脱窒とは、硝酸塩など一連の酸化窒素化合物が微生物の働きにより、分子状窒素や 亜酸化窒素ガスに還元される現象である。脱窒は窒素の循環において重要な位置を占 め、地球環境の恒常性の維持に寄与しており、生理的には嫌気呼吸としての機能を持つ。
 当研究室において、原核生物に固有の能力と考えられてきた脱窒能を持つ真核生物 の存在が初めて確認された。この真核生物は、カビの一種、糸状菌のFusarium oxy sporum で、硝酸塩から亜酸化窒素まで還元することができる。脱窒系酵素のうち、 硝酸塩から亜硝酸塩へ還元する異化型硝酸塩還元酵素(Nar)は、硝酸同化に働く同化 型硝酸塩還元酵素(Nap)と区別されている。また、Narは粒子画分に膜酵素として存 在するのに対し、Napは細胞質に可溶性酵素として存在する。このNarは吸収スペクト ルなどの点で原核生物のNarと類似性があることが示されており、糸状菌が脱窒能を 獲得した起源を知る上で、大変興味深い。そこで本研究では、F. oxysporumおけるNa rの詳細な知見を得るため、単離と精製を試みた。

「方法」
 脱窒誘導条件下で培養したF. oxysporum MT-811株を酸化アルミニウムで破砕し、 遠心分離し粗酵素液を得た。これを界面活性剤Triton X-100(2%)で可溶化し、超 遠心分離により可溶化酵素を得た。またTriton X-100では、紫外部に吸収を持つこと や、透析や濃縮により除去できないなどの欠点を持ち、後の精製が困難になるため、 他の界面活性剤への置換を検討した。この可溶化酵素液から、硝酸塩還元活性を精製 した。陰イオン交換クロマトグラフィー、ハイドロキシアパタイトクロマトグラフィー により分離、精製をした、更にゲル濾過クロマトグラフィーにより更なる精製を試みた。
 活性の測定は生理的電子供与体であるユビキノールもしくはメチルビオロゲンを使 用し、生じる亜硝酸塩の比色定量により測定した。また、精製度の確認は、NativePA GEにより測定した。
 精製の段階ごとにサンプルの、総タンパク量、比活性、回収率を測り精製表を作成 した。

「結果・考察」
 界面活性剤の検討。上述の通り、界面活性剤Triton X-100では後の精製が困難な為、 シュクロースモノラウレート、ドデシルマルトシド、オクチルグルコシド、置換無し (Triton X-100のまま)という4パターンで活性を追った。その結果シュクロースモ ノラウレート置換で高い活性が見られたので、後の精製にはシュクロースモノラウレー トを使用した。可溶化にシュクロースモノラウレートを用いると活性が低い(可溶効率が悪い)ので、Triton X-100で可溶化し、後に他の界面活性剤に置換するという方法を用いた。


誤字、脱字がありましたら下記にご連絡下さい。
s960855@ipe.tsukuba.ac.jp

タイトル集に戻る
一つ前の要旨を見る
次の要旨を見る
タイムテーブルを確認する