つくば生物ジャーナル Tsukuba Journal of Biology (2004) 3, XX   (C)2004 筑波大学生物学類

ウェルシュ菌におけるagaオペロンの発現制御

川上 怜美 (筑波大学 生物学類 4年)  指導教官: 清水 徹 (筑波大学 基礎医学系)



【背景・目的】
 ウェルシュ菌はクロストリジウム属に属し、グラム陽性偏性 嫌気性桿菌で芽胞(胞子)を形成する。本菌は土壌や動物 の腸管などに広く分布し、ヒトに「ガス壊疽」という筋肉や結 合組織の壊死を引き起こしたり、学校給食の場などで比較 的軽い集団食中毒を引き起こす病原菌であることが知られてい る。これまでに、我々の研究室ではウェルシュ菌のうち、 遺伝学的解析が可能な株であるstrain 13の全ゲノム解析が行 われ、その全ゲノムシークエンスが決定されている。今回の 研究では、ゲノム解析において新たに同定された遺伝子のうち 糖代謝に関与するaga (alpha-galactosidase)遺伝 子領域に注目し、これまでのマイクロアレイ解析で得られてい る、aga遺伝子群は二成分制御系のVirR/VirSシステ ムによって正の制御を受ける、という結果を、野生株、virR 変異株およびその相補株におけるノザンハイブリダイ ゼーション解析から検証することを目的とした。

【材料と方法】
 実験にはウェルシュ菌野生株strain 13,virR変異株TS133 ,virR/virS相補株TS133(pBT405)を用いた 。
 これら3株を培養し、培養開始後2h、3h、4hの時間における全RNA を抽出した。また、strain 13から調製した染色体DNA を用いてaga領域の各遺伝子をPCRで増幅させ、それぞれを蛍光 標識し各遺伝子に対するDNAプローブを作製した。これらを 用いてノザンハイブリダイゼーションを行い、mRNAのサイズや 転写量の時間的変化などを解析した。

【結果・考察】
 野生株の全RNAに対するノザンハイブリダイゼーションの結果 、aga領域に存在する5つの遺伝子のプローブを用いた 場合、 7.4,1.3,4.8,3.5kbのさまざまなサイズのmRNAが検出され、こ れら5つの遺伝子は一部オペロンを構成しているものの、 個別に転写されているものも存在することが明らかになった。 また、RNA転写量の時間的変化を調べたところ、aga領 域のmRNAは培養開始後3時間で最も多くみられたことより、 対数増殖期において転写が最大になることが判明した。それぞ れの時間におけるRNAの転写量は、野生株と比較して virR変異株TS133で減少し、その転写量はvirR/virS を相補することにより回復した。このことから、 aga遺伝子領域はVirR/VirSシステムによって正の制御 を受けていると考えられた。