1-3. Actinoptychus senarius. 1, 2. 生細胞 (殻面). 1a, 1b は同一細胞で焦点を変えたもの. 下田沖 (2011.5.15). Scale bar = 20 µm. 3. 殻 (殻面). 矢印は唇状突起. 下田沖 (2010.10.15). Scale bar = 10 µm.
オクロ植物門 珪藻綱 コスキノディスクス目 ヘリオペルタ科
Actinoptychus senarius (Ehrenberg) Ehrenberg 1843
Synonym(s): Actinocyclus senarius Ehrenberg 1838; Actinocyclus undulatus Bailey 1842; Actinocyclus undulatus Kützing 1844; Actinoptychus undulatus (Bailey) Ralfs 1861; Actinoptychus undulatus Bailey ex Hustedt 1927

細胞は短円筒形、直径 20-150 µm。単体性または殻帯面で弱くつながって群体を形成する。殻頂面はふつう6つの区画に分かれ、そのうち交互に3つが隆起し、3つが凹む (図1)。殻套部は殻頂面とほぼ直角。葉緑体は黄褐色、盤状で多数。

小室密度は4-6/10µm、不規則に配列する。殻中心部には小室を欠く六角形の領域がある。殻隆起部の殻縁近くに明瞭な外管部をもった唇状突起がある(図3矢印)。

汎世界種で沿岸域に広く分布する。

参考文献 References