学会発表等/Presentations
International

2013

Suzuki S. and Ishida K. Nucleomorph genome sequencies of Partenskyella glossopodia reveals subsequent chromosomal expansion. 12th International Colloquim on endocytobiology and symbiosis, 18 - 22 August, 2013, Halifax, Canada

Nomura M. and Ishida K. Fine structural observation during siliceous shell formation of a testate amoeba Paulinella chroatophora. IPC 10, 5 – 9 August 2013, Orlando, FL, USA.

Shiratori T. and Ishida K. A novel endomyxan amoeboflagellate isolated from Pacific Ocean. ICOP XIV, 28 July – 2 August 2013, Vancouver, Canada.

Hirakawa Y., Akiyama M. and Ishida K. The plastid division machinery of complex algae, chlorarachniophytes. ICOP XIV, 28 July – 2 August 2013, Vancouver, Canada.

2012

Ishida K. Endosymbiosis, plastid acquisition and the chlorarachniophytes. Protist 2012, 29 July - 3 August, 2012, Oslo, Norway

Nomura M., Nakayama T., Motomura T., Nagasato C. and Ishida K. Fine structural observation of shell formation in a rhizarian testate amoeba Paulinella chromatophora. Protist 2012, 29 July – 3 August 2012, Oslo, Norway.

Shirato S., Suzuki S., Nakayama T., Hirakawa Y., Koike S. and Ishida K. Comparative analysis of nucleomorph genomes among three chlorarachniophytes. Protist 2012, 29 July – 3 August 2012, Oslo, Norway.

Shiratori T., Yokoyama A. and Ishida K. Morphology and phylogeny of a new imbricatean flagellate (phylum Cercozoa). Protist 2012, 29 July – 3 August 2012, Oslo, Norway.

2011

Nomura M., Nakayama T. and Ishida K. How does Paulinella chromatophora (Euglyphida, Cercozoa) build a daughter's shell? Joint Meeting of the Phycological Society of America, International Society of Protistologists and Northwest Algal Symposium Memorial Symposium, 12 - 16 July, 2011, The University of Washington, Seattle, Washington, USA

Shiratori T., Yabuki A. and Ishida K. Taxonomic study on a new naked thaumatomonad (Phylum Cercozoa). Joint Meeting of the Phycological Society of America, International Society of Protistologists and Northwest Algal Symposium Memorial Symposium, 12 - 16 July, 2011, The University of Washington, Seattle, Washington, USA

2010

Nomura M., Nakayama T. and Ishida K. New test formation in a euglyphid testate amoeba Paulinella chromatophora. Memorial Symposium for the 26th International Prize for Biology “Biology of Symbiosis -Celebrating Dr. Nancy A. Moran-“ 7-8 December, 2010, Tsukuba International Congress Center, Japan

Yabuki A., Nakayama T., Yubuki N., Hashimoto T., Ishida K. and Inagaki Y. Tsukubamonas globosa gen. et sp. nov.; a novel excavate flagellate possibly hold a key for the early evolution in "Discoba". The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

Hirakawa Y. and Ishida K. A novel plastid-targeting signal of a chlorarachniophyte alga. The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

Shirato S., Suzuki S., Endo H., Hirakawa Y., Koike S., Nakayama T. and Ishida K. Comparative analysis of nucleomorph introns in chlorarachniophytes. The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

Nakayama T., Ishida K. and Kasai F. Paulinella chromatophora possesses TPI-GAPDH fusion protein gene presumably transferred from the stramenopile lineage. The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

Nomura M., Nakayama T. and Ishida K. New test formation in a euglyphid testate amoeba Paulinella chromatophora. The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

Owari S. and Ishida K. Minicircle DNA sequences of a freshwater dinoflagellate Heminidium nasutum. The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

Taira M., Nomizu M., Nakayama T., Inouye I. and Ishida K. Observation on floating cells of a possible new neustonic xanthophyte alga collected from an artificial pond-cave. The 18th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 2-7 July, 2010, Ishikawa Prefectural Museum of Art, Kanazawa

2009

Ishida K. Endosymbiotic Plastid Acquisitions in Photosynthetic Rhizarians. Radiolarian Biology based on Paleoceanography Workshop -RABOPAWOR-, 13 November, 2009, Kyushu University, Japan (Invited)

Hirakawa Y., Gile G. H., Keeling P. J. and Ishida K. Protein targeting into secondary plastids of chlorarachniophytes. Molecular Genetics of Chloroplasts and Mitochondria. September 20-23, 2009, Berlin

Nakayama T. and Ishida K. Evidence for endosymbiotic gene transfer in a photosynthetic testate amoeba, Paulinella chromatophora. 9th International Phycological Congress, Tokyo, Japan, 2–8 August 2009

Endo H., Ota S., Nagasato C., Motomura T. and Ishida K. Ultrasturactural observation on the nuclear division of a chlorarachniophyte alga, Partenskyella glossopodia. 9th International Phycological Congress, Tokyo, Japan, 2–8 August 2009

2008

Yabuki A, Nakayama T., Ishida K., Hashimoto T. and Inagaki Y. TKB055 as a novel member of “Discoba”. International Symposium on Protistology: Evolution and Diversity, 8-9 November, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Invited)

Hirakawa Y., Nagamune K. and Ishida K. Protein targeting into the chlorarachniophyte plastids. International Symposium on Protistology: Evolution and Diversity, 8-9 November, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Poster)

Yabuki A., Inagaki Y. and Ishida K. Palpitomonas bilix n. gen., n. sp., a missing-link protist between green algae and cryptophytes?. International Symposium on Protistology: Evolution and Diversity, 8-9 November, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Poster)

Ishida K. Chlorarachniophytes. The Tree of Life Web Project Protist Diversity Workshop, 19-20 July 2008, Lord Nelson Hotel, Halifax, Nova Scotia, Canada (Invited)

Nakayama T. and Ishida K. Several genes for chromatophore proteins are nuclear-encoded in Paulinella chromatophora. Protist2008, 21-26 July, 2008, Dalhausie University, NS, Canada

Yabuki A., and Ishida K. Palpitomonas bilix gen. et sp. nov. a novel protist related to cryptoiphytes. Protist2008, July 21-26, 2008, Dalhausie University, NS, Canada

Hirakawa Y. and Ishida K. Protein targeting into chlorarachniophyte plastids. Protist2008, July 21-26, 2008, Dalhausie University, NS, Canada (Poster)

Hirakawa Y. and Ishida K. Protein targeting into secondary plastids. International Symposium on Protist Biology: Cellular Functions, Evolution and Environmental Impact, 25-26 March, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Invited)

Yabuki A., Nakayama T., Inagaki Y. and Ishida K. A novel protist related to jakobids. International Symposium on Protist Biology: Cellular Functions, Evolution and Environmental Impact, March 25-26, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Poster)

Ota S., Yabuki A., Endo H. and Ishida K. Taxonomy, phylogenetic position and nucleomorph genome size of a new chlorarachniophyte strain RCC365. International Symposium on Protist Biology: Cellular Functions, Evolution and Environmental Impact, March 25-26, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Poster)

Nakayama T. and Ishida K. Single origin of Paulinella chromatophora cyanelles. International Symposium on Protist Biology: Cellular Functions, Evolution and Environmental Impact, March 25-26, 2008, University of Tsukuba, Tsukuba, Japan (Poster)

2007

Hirakawa Y. and Ishida K. Novel plastid-targeting signal required for targeting RbcS precursors into chlorarachniophyte plasitds is located within the mature protein region. 10th International Colloquium on Endocytobiology and Symbiosis, 10-13 September, 2007, Gmunden, Austria (Oral)

Nakayama T. and Ishida K. Single origin of Paulinella chromatophora cyanelles. 10th International Colloquium on Endocytobiology and Symbiosis, 10-13 September, 2007, Gmunden, Austria (Oral)

2006

Ishida K., Yabuki A. and Ota S. The evolution and diversity of chlorarachniophytes. The symposium on “Unravelling the algae – the past, present and future of algal molecular systematics” 11-12 April, 2006, Natural History Museum, London, UK (Invited)

Hirakawa Y., Kofuji R. and Ishida K. Transient transformation of Lotharella amoebiformis (Chlorarachniophyceae) and in vivo analysis of protein targeting into plastids. 16th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 1-5 August, 2006, Wroclaw, Poland (Oral)

Yabuki A., Ota S. and Ishida K. Phylogeny and classification of chlorarachniophytes. 16th Meeting of the International Society for Evolutionary Protistology, 1-5 August, 2006, Wroclaw, Poland (Poster)

Ishida K. and Hirakawa Y. Protein targeting into plastids: akey to understanding the birth and lateral transfer of plastids. The “International Symposium on Marine algae and Global Warming”, 16-19 October, 2006, National Assembly Building, Seoul, Korea (Invited)

Nakayama T. and Ishida K. Single origin of Paulinella chromatophora cyanelles. The “International Symposium on Marine algae and Global Warming”, 16-19 October, 2006, National Assembly Building, Seoul, Korea (Poster)

2005

Ota S., Ueda K. and Ishida K. (2005) Taxonomy and an interesting post-cell division behavior of a newly isolated chlorarachniophyte strain. DOBIS International Symposium: Dynamics of the Ocean Biosystem., 15-18 November, 2005, Miraikan Tokyo, Japan (Poster)

Koike. S, Ota S, Kofuji R. and Ishida K. Diversity of nucleomorph genome size in chlorarachniophytes. DOBIS International Symposium: Dynamics of the Ocean Biosystem., 15-18 November, 2005, Miraikan Tokyo, Japan (Poster)

Ota S., Nakayama T and Ishida K. Diversity of Life cycle and unique post cell-division behavior in chlorarachniophytes. 4th Asian – Pacific Phycological Forum (APPF), 30 Oct.-4 Nov., 2005, Bangkok, Thailand (Oral)

Nakayama T. and Ishida K. Another primary endosymbiosis?: Origin of Paulinella chromatophora cyanelles. 8th International Phycological Congress, Aug. 13-19, 2005, Durban, South Africa (Poster)

Ota S., Ueda K. and Ishida K. (2005) Taxonomy and an interesting post-cell division behavior of a newly isolated chlorarachniophyte strain. 8th International Phycological Congress, Aug. 13-19, 2005, Durban, South Africa (Poster)

Ishida K. and Ota S. Weird post-cell division behaviors of chlorarachniophyte cells. XV ISEP meeting, Jan 30 - Feb 3, 2005, Melbourne, Australia. (Oral)

Koike. S, Ota S, Kofuji R. and Ishida K. Diversity of nucleomorph genome size in chlorarachniophytes. XV ISEP meeting, Jan 30 - Feb 3, 2005, Melbourne, Australia. (Poster)

Hayashi A. and Ishida K. Intra-species comparison of dinoflagellate mini-circle DNA sequences suggests the different mode of evolution between 'core' and other non-coding regions. XV ISEP meeting, Jan 30 - Feb 3, 2005, Melbourne, Australia. (Poster)

2004

Bentley F., Harnett J., Ishida K. and Green B. R. Investigation of PSI-associated light-harvesting proteins in a chromophyte alga. 13th International Congress of Photosynthesis, Aug 29 - Sept 3, 2004, Montréal, Canada. (Poster)

2002

Ishida K. Endosymbiotic lateral transfer of the plastid: a driving force of algal diversity. 3rd Asian Pacific Phycological Forum: Algae 2002, July 19 – 24, 2002, Tsukuba, Japan. (Invited)

Ishida K. and Green B.R. Second-hand and third-hand plastids in dinoflagellates: phylogeny of oxygen-evolving enhancer 1 (PsbO) protein reveals replacement of a nuclear-encoded plastid gene by that of a haptophyte tertiary endosymbiont. XIVth ISEP meeting, June 19 – 23, 2002, Vancouver, Canada. (Oral)

2001

Ishdia K., Chaal B. K. and Green B. R. Protein targeting into chloroplasts evolved from the secondary endosymbiosis. International Symposium of the Asian Pacific Phycological Association, June 22 – 25, 2001, Yamagata, Japan. (Invited)

2000

Ishida K. In vitro protein import into chloroplasts isolated from the heterokont alga, Heterosigma akashiwo. XIIIth ISEP meeting, July 31 – Aug 4, 2000, Ceske Budejovice, Czech Republic. (Poster)

Ishida K., Cavalier-Smith T. and Green B. R Endomembrane ultrastructure and possible chloroplast protein import pathway in Heterosigma akashiwo (Raphidophyceae). 54th Annual Meeting of the Phycological Society of America, July 15 – 19, 2000, San Diego, California, USA. (Oral)

Ishida K., Cavalier-Smith T. and Green B. R. In vitro protein import into chloroplasts isolated from the heterokont alga, Heterosigma akashiwo. Plant Biology 2000, July 15 – 19, 2000, San Diego, California, USA. (Poster)

Ishdia K., Cavalier-Smith T., and Green B. R. In vitro protein import into chloroplasts isolated from the heterokont alga, Heterosigma akashiwo.14th North West Algal Symposium, May 12 – 14, 2000, Vancouver, Canada. (Poster)

Kaneda M., Ishida K. and Hara Y. A chlorarachniophyte isolate with a multinuclear cell stage in the life cycle. 14th North West Algal Symposium, May 12 – 14, 2000, Vancouver, Canada. (Poster)

国内

2013

石田健一郎:葉緑体−細胞内共生が駆動する細胞進化。2013年8月31日、日本進化学会進化学夏の学校・筑波大学・つくば

2012

野村真未, 中山卓郎,宮村新一, 本村泰三, 長里千香子, 石田健一郎:有殻アメーバ Paulinella chromatophora の珪酸質被殻形成過程における微細構造観察。2012年9月15-17日、日本植物学会第76回大会・兵庫県立大学姫路書写キャンパス・兵庫

平美砂歌, 野水美奈,中山剛, 井上勲, 石田健一郎:球形黄緑色藻 Botrydiopsis alpina および B. callosa の分類学的再検討。2012年9月15-17日、日本植物学会第76回大会・兵庫県立大学姫路書写キャンパス・兵庫

鈴木重勝, 白戸秀, 石田健一郎:クロララクニオン藻におけるmtDNAの比較解析。2012年9月15-17日、日本植物学会第76回大会・兵庫県立大学姫路書写キャンパス・兵庫

白戸秀、鈴木重勝、小池さやか、中山卓郎、平川泰久、石田健一郎:クロララクニオン藻ヌクレオモルフゲノムの比較解析。2012年7月20-22日、第1回マトリョーシカ型生物学研究会、国立感染症研究所・東京

秋山茉莉花、藤田咲也、遠藤寛子、石田健一郎:クロララクニオン藻Bigelowiella natansの核分裂過程に関する微細構造観察。2012年7月20-22日、第1回マトリョーシカ型生物学研究会、国立感染症研究所・東京

野村真未、中山卓郎、宮村新一、本村泰三、長里千香子、石田健一郎:有殻アメーバPaulinella chromatophoraにおける鱗片の形成と接着について。2012年7月13-15日、日本藻類学会第36回大会、北海道大学・札幌

白鳥峻志、石田健一郎:無色ストラメノパイルSRT153株の分類学的研究。2012年7月13-15日、日本藻類学会第36回大会、北海道大学・札幌

2011

平美砂歌、野水美奈、中山剛、井上勲、石田健一郎:水面浮揚性黄緑色藻TIR56 株の分類学的研究.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

白鳥峻志、矢吹彬憲、石田健一郎:新規鞭毛虫YPF708 株(ケルコゾア門,サウマトモナディダ目)の分類学的研究.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

矢吹彬憲、神川龍馬、Martin Kolisko、田辺晶史、Andrew J. Roger、石田健一郎、稲垣祐司:所属不明原生生物Palpitomonas bilix の系統的位置の解明.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

白戸秀、鈴木重勝、石田健一郎:クロララクニオン藻におけるミトコンドリアDNA 配列の比較解析.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

鈴木重勝、白戸秀、遠藤寛子、小池さやか、平川泰久、石田健一郎:クロララクニオン藻におけるヌクレオモルフゲノムの比較解析.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

藤田咲也、石田健一郎:クロララクニオン藻Bigelowiella natans における細胞分裂過程の解明に向けた同調培養系の確立.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

横山亜紀子、守屋繁春、菊地淳、兪一雯、Craig Evarroad、Diogo Ogawa、皿井千裕、稲垣祐司、中山剛、石田健一郎、橋本哲男、渡邉信、井上勲:オミクス情報に基づく藻類・プロティスト複合系の多様性解明へのアプローチ.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

中山卓郎、川井浩史、井上勲、河地正伸、中山剛、石田健一郎、羽生田岳昭、山岸隆博、甲斐厚、渡邉信、笠井文絵:ナショナルバイオリソースプロジェクト「藻類」.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

國分夢、平美砂歌、野水美奈、中山剛、石田健一郎、井上勲、彼谷邦光、渡邉信:淡水産珪藻Sellaphora seminulum の脂質生産への窒素及び珪素欠乏の影響.日本藻類学会第35 回大会、2011年3月27-28日、富山大学

野村真未、中山卓郎、石田健一郎:有殻アメーバPaulinella chromatophoraにおける殻の構築様式.日本顕微鏡学会・第35回関東支部講演会、2011年3月5日、東京大学(本郷)

平美砂歌、野水美奈、中山剛、井上勲、石田健一郎:水面浮揚性黄緑色藻TIR56株の分類学的研究.日本顕微鏡学会・第35回関東支部講演会、2011年3月5日、東京大学(本郷)

2010

石田 健一郎・平川泰久 タンパク質輸送から見た二次葉緑体の獲得と維持。第33回分子生物学会年会ワークショップ「細胞内共生オルガネラが駆動する生物進化と多様性」、2010年12月9日、神戸国際展示場2号館

石田 健一郎 二次共生における共生者核の運命。染色体学会第61回年会シンポジウム2「藻類ゲノムの最前線」、2010年11月5日、東邦大学習志野キャンパス(招待)

工藤 敦子、石田 健一郎 多核ステージを含むクロララクニオン藻P314株の生活環。日本植物学会第74回大会、2010年9月11日、中部大学、春日井,愛知

工藤 敦子、石田 健一郎 クロララクニオン藻P314 株における巨大多核細胞の分裂過程の解明。日本藻類学会第34回大会、2010年3月20日、筑波大学

平 美砂歌・野水 美奈・中山 剛・井上 勲・石田 健一郎 水面浮揚性黄緑色藻の一培養株の分類学的位置と浮揚様式。日本藻類学会第34回大会、2010年3月20日、筑波大学

野村 真未、中山 卓郎、石田 健一郎 有殻アメーバPaulinella chromatophora における新規殻の構築様式。日本藻類学会第34回大会、2010年3月21日、筑波大学

中山卓郎、石田 健一郎 有殻アメーバPaulinella chromatophora において発見された核コード有色体遺伝子。 日本藻類学会第34回大会、2010年3月21日、筑波大学

白戸 秀、遠藤 寛子、中山 卓郎、平川 泰久、小池 さやか、石田 健一郎 クロララクニオン藻Lotharella amoebiformis のヌクレオモルフゲノムに関する比較解析。 日本藻類学会第34回大会、2010年3月21日、筑波大学

平川 泰久・石田 健一郎 クロララクニオン藻の核コード葉緑体タンパク質(RubisCO small subunit)がもつ新規輸送シグナル配列の機能。 日本藻類学会第34回大会、2010年3月21日、筑波大学

2009

矢吹彬憲,中山剛,雪吹直史,橋本哲男,稲垣祐司,石田健一郎 新規エクスカバータ鞭毛虫 Tsukubamonas globosa gen. et sp. nov. の分類学的・系統学的研究。第42回日本原生動物学会大会,2009年10月30日-11月1日、石巻

遠藤寛子, 大田修平, 長里千香子, 本村泰三, 石田健一郎 クロララクニオン藻Partenskyella glossopodia における細胞分裂過程の形態学的観察。日本植物学会第73回大会、2009年9月18-20日、山形

矢吹彬憲, 石田健一郎 一大未知生物群ケルコゾアの多様性解明:新規3培養株の正体。第11回日本進化学会、北海道、 2009年9月 2-4日

矢吹彬憲, 石田健一郎 東京湾産新規ケルコゾアYPF610株の分類学的研究。第4回日本進化原生生物学会,宮城教育大学, 2009年7月 4-5日

遠藤 寛子・大田 修平・石田 健一郎、クロララクニオン藻 Partenskyella glossopodia における核分裂の形態学的観察。、日本藻類学会第33回大会、沖縄、2009年3月27-28日

平川 泰久・石田 健一郎、クロララクニオン藻における葉緑体へのタンパク質輸送シグナルの機能領域。、日本藻類学会第33回大会、沖縄、2009年3月27-28日

中山 卓郎・石田 健一郎、有殻アメーバPaulinella chromatophora における細胞内共生藻遺伝子の宿主核への転移。、日本藻類学会第33回大会、沖縄、2009年3月27-28日

2008

石田 健一郎、DNA解析から見えてくる葉緑体の獲得と維持。名古屋大学遺伝子実験施設シンポジウム「新たなDNA解析 -次世代DNA解析のすべてとDNA解析の新分野への展開–」、2008年12月16-17日、名古屋大学、愛知(招待)

2007

平川泰久・石田健一郎、葉緑体へのタンパク質輸送シグナルの多様性。日本植物学会第71回大会シンポジウム“藻類学・プロティストロジーが拓く植物科学” 石田健一郎,稲垣祐司(企画)、日本植物学会第71回大会 2007年-9月8日、東京理科大学野田キャンパス,千葉(招待)

大田修平・矢吹彬憲・石田健一郎、クロララクニオン植物CCMP622 株の分類学的位置と Bigelowiella 属の再定義。日本植物学会第71回大会、2007年9月7-9日、東京理科大学野田キャンパス,千葉

矢吹彬憲・石田健一郎、パラオ産新規原生生物YPF602株の系統的位置に関する研究。第3回日本進化原生生物学研究会(JSEP)、2007年7月7-8日、海洋開発研究機構横浜研究所、神奈川

石田健一郎、二次共生における共生者ゲノムの縮小進化。マリンバイオテクノロジー学会シンポジウム:マリンゲノム研究の新展開、第10回マリンバイオテクノロジー学会大会、2007年5月26日、山形(招待)

大田修平・石田健一郎、ピコプランクトンサイズの新規クロララクニオン藻RCC365株の形態、微細構造および分類上の位置。日本藻類学会第31回大会、2007年3月23〜26日、神戸

2006

小池さやか・小藤累美子・石田健一郎、クロララクニオン藻のヌクレオモルフゲノムの多様性と進化。日本植物学会第70回大会、2006年9月14-16日、熊本

平川泰久・石田健一郎、二次共生由来の葉緑体へのタンパク質輸送。日本進化学会2006年大会シンポジウム「光合成細胞の進化と細胞内共生」、日本進化学会2006年大会、2006年8月31日、国立オリンピック記念青少年総合センター、東京(招待)

中山卓郎・石田健一郎、もう一つの一次共生?〜有殻アメーバPaulinella chromatophoraのシアネレは単一の起源をもつ〜。日本進化学会2006年大会、2006年8月29-31日、国立オリンピック記念青少年総合センター、東京(ポスター)

矢吹彬憲・大田修平・石田健一郎SSU rRNA遺伝子を用いたクロララクニオン藻の分子系統解析とLotharella属の分類学的再検討。日本藻類学会第30回大会、2006年3月26-29日、鹿児島

大田修平・矢吹彬憲・石田健一郎、パラオ産クロララクニオン藻1新種の分類学的位置。日本藻類学会第30回大会、2006年3月26-29日、鹿児島

平川泰久・小藤累美子・石田健一郎、クロララクニオン藻への遺伝子導入系の開発と核コード葉緑体タンパク質の輸送シグナル機能解析。日本藻類学会第30回大会、2006年3月26-29日、鹿児島

吉村威志・西内巧・石田健一郎、二次共生由来葉緑体へのタンパク質輸送シグナルは緑色植物で機能するか?日本藻類学会第30回大会、2006年3月26-29日、鹿児島

石田健一郎、ミドリムシの“植物”としてのメカニズム。日本分類学会連合第5回シンポジウム「ミドリムシは動物?それとも植物?:原生生物の不思議な世界」2006年1月7日、国立科学博物館分館・東京(招待)

2005

石田健一郎,藻類はこうして出現した:二次共生による葉緑体の獲得と遺伝子の水平転移(LGT)。日本動物学会第76回大会シンポジウム「進化原生生物学の現在」、2005年10月7日、つくば国際会議場、つくば

石田健一郎,世にも奇妙な生物群:クロララクニオン藻。日本植物学会第69回大会「日本植物学会賞奨励賞受賞記念講演」、2005年9月23日、富山大学・富山

石田健一郎・小藤留美子・平川泰久・杉田護「クロララクニオン藻の葉緑体ゲノム」日本植物学会第69回大会、2005年9月23日、富山大学・富山

中山卓郎・石田健一郎「もう一つの一次共生?有殻アメーバPaulinella chromatophoraのシアネレの起源」日本進化原生生物学研究会第2回研究会、2005年5月14日-15日、神戸

小池さやか・小藤累美子・石田健一郎「クロララクニオン藻のヌクレオモルフゲノムサイズの多様性」日本進化原生生物学研究会第2回研究会、2005年5月14日-15日、神戸

小池さやか・小藤累美子・石田健一郎「クロララクニオン藻のヌクレオモルフゲノムサイズの多様性」日本藻類学会第29回大会、2005年3月27日-30日、京都大学、京都

林愛子石田健一郎「渦鞭毛藻2種におけるミニサークルDNA非コード領域の種内比較」日本藻類学会第29回大会、2005年3月27日-30日、京都大学、京都

大田修平・植田邦彦・石田健一郎,パラオ産クロララクニオン藻の1培養株の分類上の位置と生活環, 日本藻類学会第29回大会、2005年3月27日-30日、京都大学、京都

高島央石田健一郎「ラムサール条約登録湿地片野鴨池と周辺2池の微細藻類相」日本藻類学会第29回大会、2005年3月27日-30日、京都大学、京都(ポスター)

堀口法臣・石田健一郎・坂本敏夫・和田敬四郎「陸棲ラン藻Nostoc commune(イシクラゲ)において見いだされた遺伝的多様性と他のNostoc属との関係を探る試み」日本藻類学会第29回大会、2005年3月27日-30日、京都大学、京都(ポスター)

石田健一郎「二次共生生物の葉緑体:タンパク質輸送とオルガネラ化機構」第7回植物オルガネラワークショップ --- 植物細胞のダイナミズム、2005年3月23日、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター、新潟

高島央・石田健一郎「片野鴨池の微細藻類相」片野鴨池総合研究会(第7回)2005年3月6日、加賀市鴨池観察館、加賀市片野町

2004

大田修平・植田邦彦・石田健一郎「クロララクニオン藻の生活環と増殖様式の多様性について」海洋生命系のダイナミクス(平成16年度公開シンポジウム),2004年12月、台場,東京(ポスター)

高島央・石田健一郎「片野鴨池の微細藻類相」片野鴨池総合研究会(第6回)セミナーハウスあいりす、2004年12月5日、加賀市山田町

大田修平・植田邦彦・石田健一郎「クロララクニオン藻の生活環と増殖様式の多様性」日本植物学会第68回大会、2004年9月9-12日、藤沢

小藤累美子・中野真理子・木下栄一郎・石田健一郎・植田邦彦「雑種起源種トウカイコモウセンゴケはなぜ集団間で異なる生活史特性を示すのだろうか?」日本植物学会第68回大会、2004年9月9-12日、藤沢(ポスター)

中野 真理子・小藤 累美子・植田 邦彦・石田 健一郎・木下 栄一郎「雑種起源種トウカイコモウセンゴケの集団間における生活史特性の変異」第 51回日本生態学会大会、2004年8月25日−29日、釧路

石田健一郎「葉緑体へのタンパク質輸送の進化機構」日本進化学会第6回大会公募式シンポジウム:シンビオジェネシス:真核細胞オルガネラの誕生と進化のメカニズム、2004年8月6日、東京大学駒場キャンパス・東京

林愛子・石田健一郎「渦鞭毛藻Amphidiniium carteraeの葉緑体ミニサークルDNAの多様性に関する研究」日本進化学会第6回大会、2004年8月4-6日、東京大学駒場キャンパス・東京(ポスター)

大田修平・植田邦彦・石田健一郎「クロララクニオン藻CCMP242株の生活環と分類学的位置」日本藻類学会第28回大会、2004年3月27-29日、札幌

堀口法臣・石田健一郎・坂本敏夫・和田敬四郎「日本における陸棲ラン藻Nostoc commune(イシクラゲ)の遺伝的多様性」日本藻類学会第28回大会、2004年3月27-29日、札幌

瀧下清貴・石田健一郎・丸山正「フコキサンチン誘導体を有する渦鞭毛藻類Karenia、Karlodinium属のGAPDH遺伝子の分子進化」日本藻類学会第28回大会、2004年3月27-29日、札幌

平川泰久・石田健一郎「クロララクニオン藻への遺伝子導入系の開発」日本藻類学会第28回大会、2004年3月27-29日、札幌

近藤公彦・植田邦彦・石田健一郎「複数の葉緑体コード蛋白質配列を用いたクロララクニオン藻の葉緑体の起源に関する系統解析」日本藻類学会第28回大会、2004年3月27-29日、札幌

大田修平・植田邦彦・石田健一郎「クロララクニオン植物BC52株の分類学的研究」日本植物学会第67回大会、2004年3月27-29日、札幌

2003

石田健一郎「葉緑体へのタンパク質輸送機構から見たシンビオジェネシス」日本植物学会第67回大会シンポジウム:シンビオジェネシス−葉緑体はどうやって生まれたか−、2003年9月26日、札幌コンベンションセンター・札幌

石田健一郎Bigelowiella natans(クロララクニオン藻)の核コード葉緑体タンパク遺伝子の起源は様々である。」日本進化原生生物学研究会第1回研究会、2003年6月28-29日、金沢

石田健一郎・Beverley R. Green「Heterosigma akashiwoラフィド藻綱)からみつかった紅藻型LHC-I-like FCPのcDNA配列とLHCタンパク質群の進化。」日本藻類学会第27回大会、2003年3月27-30日、三重

堀口法臣・石田健一郎・坂本敏夫・和田敬四郎「陸棲ラン藻Nostoc commune(イシクラゲ)の分子系統地理学的解析」日本藻類学会第27回大会、2003年3月27-30日、三重

大田修平・植田邦彦・石田健一郎「特異な増殖様式を持つクロララクニオン藻CCMP240株の生活環と分類学的位置」日本藻類学会第27回大会、2003年3月27-30日、三重

西あかね・石田健一郎・遠藤浩「オパリナ類はアルベオラータか?α-及びβ-チューブリン遺伝子による系統解析」日本藻類学会第27回大会、2003年3月27-30日、三重

石田健一郎「細胞内共生による葉緑体の水平伝搬がもたらした藻類の多様性」日本分類学会連合第2回シンポジウム:日本の生物はどこまでわかっているか−既知の生物と未知の生物」、2003年1月11日、国立科学博物館(新宿分館)・東京

2002

石田健一郎「無節操な渦鞭毛藻:葉緑体の入れ替えと核コード葉緑体遺伝子の運命」海洋生命系のダイナミクス公開シンポジウム、2002年12月20日、国立オリンピッック記念青少年総合センター、東京

石田健一郎「ヘテロシグマの葉緑体〜二次共生進化の解明に向けて〜」日本植物学会第66回大会シンポジウム:多様性に見いだす一様性〜研究素材としての藻類の魅力〜、2002年9月23日、京都大学北部キャンパス、京都

2000

石田健一郎「細胞内共生体の手なずけ方〜二次共生由来葉緑体へのタンパク質輸送〜」日本植物学会第64回大会シンポジウム:葉緑体〜細胞内共生体としての動態を藻類に探る〜、2000年9月 日、静岡大学、静岡