5月29日(木) ポスター展示

P121 ES細胞における変異lox配列を用いた標的遺伝子導入

○荒木喜美1、荒木正健2、山村研一1(熊本大・医・発生遺伝1、熊木大・遺伝子実験施設2)

P122 ステージ走査型共焦点レーザー顕尾鏡システムによるマウスwhole‐mount染色胚の観察

宇井理人、国分拓也*、藤下まり子*、加納安彦名古屋大学・環境医学研究所、*メリディアンインスツルメンツ

P123 Pa x一1標的遺伝子群の検索

○古関明彦・金子健太郎・谷口克千葉大学医学部高次機能制御研究センター免疫

P124 大腸上皮細胞の増殖を調節する因子 一初代培養系を用いた解析一

○深町博史1、一瀬雅夫2、松原康朗2、塩川光一郎1、三木一正2(東大・院理・動物1、東大・医・一内2)

P125 Ephレセプター型チロシンキナーゼリガンドRAGSのニワトリ胚発生過程における機能解析

○金子朋未、山田知子、太田訓正、田中英明(熊本大・医・神経分化)

P126 間充織及びEGFによるニワトリ胚消化管内腔上皮マーカー遺伝子の発現制御

○田畑秀典*、八杉貞雄(都立大学・理・生物、*現:理研分子神経生物学)

P127 FGF-2, 4 は進行帯の性質をどこまで維持できるのか

○原健二,木村淳,田村宏治,井出宏之(東北大・院理・生物)

P128 角化細胞増殖因子(KGF,FGF7)によるAERの誘導

米井小百合・田村宏治・井出宏之(東北大・院理・生物)

P129 鶏胚肢芽においてレチノイン酸によって発現調節を受ける遺伝子の探索・解析

○田村宏治・井出宏之(束北大・院理・生物)

P130 ニワトリ胚心臓抽出液中の心筋細胞増殖因子

○村橋史朗、井上明男(大阪大学・理学研究科・生物科学)

P131 ゼブラフィッシュ胚未分節中胚葉において分節的に発現するmpr遺伝子の発現とその機能

○澤田篤志、黒岩厚、武田洋幸(名古屋大・院理・生命理学)

P132 メダカ(Oryzias latipes)とハイナンメダカ(O. curvinotus)の種間雑種F1は核内有糸分裂により非還元卵を形成する

○清水洋平、山下正兼(北大・院理・生物科学)

P133 ゼブラフィッシユBMPの外胚葉パターニングに対する役割の解析

○二階堂昌孝、多田正純1、武田洋幸2、黒岩厚2、上野直人(北大・薬学部・生体機能、1イギリス・MRC、2名大・院理・生命理学)

P134 メダカ卵卵膜の新タンパク質について、そのcDNA cloningとcharacterization

○杉山仁、*村田健二、安増茂授、井内一郎、山上健次郎(上智大、生命研、*Univ.Calif,Berkeley)

P135 メダカ感覚器官型グアニル酸シクラーゼの一次構造と発生過程における遺伝子発現様式

○日下部岳広,清宮正人,鈴木範男(北大・院理・生物科学)

P136 メダカ卵殻に生える糸状突起は卵母細胞表面のどこに作られるか?

影山哲男(京都府立医科大学生物学)

P137メダカ胚より分離した胚盤葉におけるgoosecoid,Brachyury遺伝子発現に対する卵黄多核層の関与

○兵頭昌雄,青木淳,勝又政和,掘越哲郎(東海大・開発工・生物工)

P138メダカ可溶性型グアニル酸シクラーゼcDNAのクローニングと発現様式解析

○三上敏郎・日下部岳広・鈴木範男(北大・院理・生物科学)

P139 メダカ突然変異体Da(Double anal fins)のマッピング

○大塚正人1 尾里建二郎1,2 依田欣哉2(名大・理・生命理学1,生物分子応答セ・純系動物2)

P140 魚類網膜における錐体モザイクパターンの数理的研究 一接着力だけでモザイクはできるか?

○望月敦史、武居明男(九大・理・生物)

P141 動物の初期発生における遺伝子発現のタイミング・メカニズム;マボヤ初期胚における分化マーカー遺伝子発現のタイミングについて

○石田浩一・佐藤矩行(京都大・院・理・動物)

P142 ホヤ胚におけるアスタシン様プロテア一ゼのクローニング

○猪早敬二1.堀沢子2.安増茂授1.井内一郎1.山上健次郎1(1:上智大生命研 2:東工大・生命理工)

P143 マボヤPax1/9関連遺伝子の単離とその発現

○小笠原道生1,和田洋2,Peter W.Holland2,佐藤矩行1(京大・理・動物1、英国・レディング大2)

P144 ホヤ胚の脊索誘導における誘導能と反応能の時間的消長

○中谷友紀、西田宏記(東工大・生命理工・生命理)

P145 trefoilモチーフをもつ出芽ホヤの細胞増殖因子

○斧芳江、川村和夫、藤原滋授、指吸俊次(高知大・埋・生物)

P146 ホヤ卵の不等分裂を支配するCAB(Centrosome Attracting Body)には、カイネシンが存在する

○西方敬人(甲南大・理・生物)

P147 マボヤの初期発生におけるsynaptotagmin遺伝子の発現

○勝山裕1、岡田俊昭1、陳玲1、岡村康司1,2,3(1工業技術院生命工学工業技術研究所 2科学技術振興事業団さきがけ21「知と構成」 3東京大学大学院総合文化研究科)

P148 ホヤの幼形進化と棘魚類

○西原克成1,森沢正明2(東大・医・口外1,東大・理・臨海2)

P149 ユウレイボヤ初期胚の後極に局在するmRNAのcDNAクローンの単難と解析

○佐藤ゆたか・佐藤矩行(京都大・院・理・動物)

P150アフリカツメガエルのう胚におけるXmsx‐1の役割

○前田龍・関根亮・前野貢(新潟大・理・生物)

P151 アフリカツメガエルの卵形成初期に発現するWD40-repeatを持つ遺伝子

○後藤利保、木下勉(関西学院大学・理・生命科学)

P152 アフリカツメガエルLIM‐Kinase1(Xlimk1)のクローニングならびに胚発生過程における発現様式の解析

○高橋知之、青木俊介、小清水右一、松本邦夫、中村敏一(阪大、医、バイオ)

P153 体節中胚葉形成にかかわるWnt‐3aシグナルによって活性化される遺伝子のクローニング

○白神博、高田慎治(京都大学、理学部、分子発生生物学研究センター)

P154 アフリカツメガエル卵に母性mRNAとして存在する未知核蛋白質遺伝子の発生における発現制御と機能

大広義幸、○彦坂暁、河原明(広島大学・総合科学部)

P155 Xenopus胚における孵化腺細胞の分化

○箕田康一、新宅圭峰、山鹿千晶、片桐千明(北大・院理・生物科学)

P156 アフリカツメガエル成体脾臓細胞による幼生表皮細胞の認識メカニズム

○井筒ゆみ1.栃内新2.小野江和則1(1.北海道大学・免疫科学研、2.北海道大学・院理・生物科学)

P157 受精卵におけるCa2+オシレーションの機能とメカニズム

○吉田学1.御子柴克彦123(1理研・筑波・分子神経、2東大・医科研・化学、3科学技術振興事業団・御子柴プロジェクト)

P158 ショウジョウバエを用いたTGF‐β activated kinase1(TAK1)の機能解析

○高津吉広1、澁谷浩司1,2、中村奈央1、中川宏治1、上野直人1、中村真1(北海道大・薬・生体機能化学、2.科学技術振興事業団・さきがけ研究21)

P159 ウニ胚の一次間充織細胞に特異的に発現するHpETS遺伝子の解折

○黒川大輔・赤坂甲治・光永敬子・嶋田拓(広島大学・理学部・遺伝子科学)

P160 HpOtxLはウニ・アリールスルファターゼ遺伝子の転写を活性化する

○木山貴恵、赤坂甲治、光永敬子、高田和子、坂本尚昭、嶋田拓(広島大・理・遺伝子科学)

P161 ウニ外腸胚形成ペプチド前駆体遺伝子のプロモーター解析

鈴木元太郎、末光隆志、○弥益恭(埼玉大・理・生体制御)

P162 棘皮動物卵における原腸形成因子の局在領域

吉川俊一(京大・理・動物)

P163 ウニ胚の小割球と動物半球からなる再構成胚における原腸誘導について

○美濃川拓哉・雨宮昭南(東京大・院理・生物科学)

P164 成熟分裂を経た中心体が卵割期に表す星状体形成能の優位性

○佐伯知明・浜口幸久(東京工業大学生命埋工学部基礎生物学)

P165 リチウム処理したヨツアナカシパンにおける羊膜陥外方突出

○北沢千里・雨宮昭南(東京大・理・生物科学)

P166 シロウオ(Leucopsarion petersii)の胚発生

○中辻孝子 荒川伴子 秋山信彦* 中辻憲夫**(東海大学海洋学部海洋生物科学、*水産増殖学、**国立遺伝学研究所発生工学)

P167 アルテミア休眠卵の発生再開後におけるトレハラーゼ遺伝子の発現解析

○田中晋、南部文子、南部滋郎(産業医科大学・産業保健学部・第1生体情報学〉

P168 ヤムシにおける卵割面と体軸の関係

○霜鳥太信,後藤太一郎(三重大・教育・生物)