メール1:卒研要旨提出に関して

お忙しい中失礼いたします。
生物学類四年次、佐藤 紀弘です。
このメールは『卒業研究要旨の提出』に関する重要なものです。
そのため、お読みになりましたらすぐに周囲の方に『正確に』話を広め、
情報の伝播に御協力して下さるようお願いいたします。

要旨提出の方法の決定が遅れてしまいまして誠に申し訳ありません。
以下にその方法を記します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
提出方法

あなたがあまり電子メールに詳しくなく、
今までにインターネット上にホームページをデザインしたことが無い場合は、
下記の星印(☆印)の項をご参照下さい。
電子メールを理解されており(少なくとも添付書類の扱い方が分かる)、
さらにはご自分でホームページを制作されたことのある方は、
下記の丸印(○印)の項をご参照下さい。

☆1☆内容が文章だけの場合。
→メールアドレス『s960855@ipe.tsukuba.ac.jp』まで『文章』を送って下さい。
(注意)
メールの内容を書く部分に要旨の文章をそのままコピー、ペースト(張り付け)して下さい。
この際に、要旨の文章が『横は○○文字。』と、横幅の文字数を明記して下さい。
この文字数が明記されていない場合、こちらで横幅の文字数を決定します。ご了承下さい。
また、ご指定の横幅文字数の通りに文章をホームページ上に配置し、
見た目に何らかの支障が生じた場合はこちらからご連絡いたします。

☆2☆内容に画像が含まれており、これを要旨文章中に配置したい場合。
→こちらでレイアウトを考えているような余裕はありません。
どうぞご自分でホームページ構築の勉強(HTMLという言語を用います。)をなさって下さい。
勉強後、下記の丸印の内容をご参照下さい。

☆3☆ワープロとか、機械類にはなるべく触れたくない場合。
→プリントアウトしたA4の要旨原稿を『D408宮崎研の佐藤』まで提出して下さい。
なるべくならこの選択肢は選ばないで下さい。どうしてもしょうがない方のみ選んで下さい。
選んだ方は後で食事をおごって下さい。

○1○内容が文章だけの場合。
→☆1☆と同様の方法をとるか、もしくは完成した要旨を添付書類として
メールアドレス『s960855@ipe.tsukuba.ac.jp』まで送って下さい。
この際、ご自分でWeb上での要旨デザインを出来る方は、
『HTML文章』の形で添付していただけると非常に助かります。
ご自分の文章の行数をご確認なさって下さい。
(書類を添付する際の注意)
汎用性の高い以下のアプリケーションの書類でお願いします。
インターネットエクスプローラー書類、もしくは
ネットスケープナビゲーター書類以外の場合は、
マックの場合は『Simple Text』書類、
ウィンドウズの場合は『メモ帳』書類を出来る限りご使用ください。

○2○内容に画像を含む場合。
→ご自分でWeb上の要旨デザインを構築の上、『画像、HTML文章』の双方を
メールアドレス『s960855@ipe.tsukuba.ac.jp』まで送って下さい。
(注意)
画像は『.jpg』もしくは『.gif』のどちらかの形にして下さい。
また、『○2○』の方法で送られてきたものに関してはこちらでは殆ど内容に手を入れません。
ちゃんと自分で完成させてから送って下さいね。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上です。
何か疑問がありましたら
s960855@ipe.tsukuba.ac.jp
までご連絡下さい。
また、この情報を『どうみてもメールなんか見てそうもない人』に
プリントアウトして、もしくは正確な伝言で伝えて下さい。
よろしくお願いします。
卒業研究要旨集に関して新しい事が進み次第、
皆さまには今回と同じメールの形でお知らせいたします。