1.この授業科目に対するあなた自身の取り組み(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 5 |
| 2 | 普通 | 7 |
| 3 | 良くない | 4 |
2.この授業科目に対するあなた自身の満足度(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 6 |
| 2 | 普通 | 10 |
| 3 | 良くない | 0 |
3.良かった点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | 内容が多い分速くて大変ですが、とても興味深いです。 |
| 2 | 化石など、実際に現物を見せていただけたこと。 |
| 3 | プリントを見れば重要な点が分かること。 |
| 4 | 次回の内容をしっかりと予告すること。 |
| 5 | 資料が多く後で見たときにわかりやすい |
| 6 | 毎回化石などを見せてもらえるのがよかった |
| 7 | 豊富な化石資料 |
| 8 | パワーポイントの有効活用 |
| 9 | 詳細な配布テキスト |
| 10 | 系統分類学の手法は興味深かった |
| 11 | 幅広くすべてをやるのではなく、ポイントを絞った授業 |
| 12 | プリントが要領を得ていた。 |
| 13 | 実際に化石に触れることができて楽しかった。 |
| 14 | プリントがあって、聞き逃しても自分で勉強することが楽にできた。 |
| 15 | プリントに絵が多く、動物門の理解が進んだ点。 |
| 16 | 先生のコレクション(化石)が回ってきた点。 |
| 17 | 授業日の一週前にプリントが配られた点。 |
| 18 | 授業前に黒板に板書がしてあった点。 |
| 19 | 化石などの資料が良い |
| 20 | 先生の研究のお話がたくさん聞けてよかったです。 |
| 21 | 沢山の化石が見れてとても楽しかった |
| 22 | プリントと講義がセットになっていてとてもわかりやすかった |
4.改善するべき点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | 大急ぎでやらなければ間に合わないという点。 |
| 2 | はじめの授業のときに話がありましたが、やっぱり速いと思います。 |
| 3 | テキストがあるので授業に出なくても単位がとれる(学生としては楽ですが)。 |
| 4 | ノートを取るという作業がない分、緊張感に欠ける。 |
| 5 | プリントが見づらい |
| 6 | 最初の系統分類の手法がわかりづらかった。具体例を交えてほしい。 |
| 7 | 説明が速すぎてよくわからなかった。 |
| 8 | よくわからないまま終わってしまった |
| 9 | たまに黒板を使って説明したが、板書がわかりにくかった。 |
| 10 | 多少授業スピードが早かった点。 |
| 11 | 範囲が広すぎる |
| 12 | プリントの量が多すぎる |
| 13 | あの資料をなぞるだけで終わってしまうのは残念です。仕方のないことではありますが、どうにかならないですか? |
| 14 | 授業が早すぎるというよりは、授業範囲が広すぎるのでは… |