平成16年度1学期 生物学類授業評価

「生物物理学I」


1.この授業科目に対するあなた自身の取り組み(多肢択一形式)

回答番号 回 答 人数
1 良い 7
2 普通 8
3 良くない 1

2.この授業科目に対するあなた自身の満足度(多肢択一形式)

回答番号 回 答 人数
1 良い 7
2 普通 9
3 良くない 0

3.良かった点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)

連番 回 答
1 シミュレーション実演は理解の一助というより、実際の研究手法が垣間見れたという点で良かった
2 ホームページで質問に答えているのも役にたった
3 自分は利用しなかったが、ホームページから配布ファイルのデータをダウンロードできるようにしてるのは親切だと思う
4 非常にアカデミックな講義
5 ハンドアウトやPPも有効活用
6 プリントがよかった。
7 講義内容がよかった。
8 説明が丁寧だった。プリントも充実していた。
9 丁寧でわかりやすかった。
10 よく準備されていた
11 プリントもきれいだし、板書もきれい。HPもあって、質問もできる。とってもよいです。
12 復習するときにホームページが役に立った。
13 授業内容が興味あるもので面白かった。

4.改善するべき点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)

連番 回 答
1 去年取った動物生理Tとあまりにも内容が重なりすぎている
2 ↑について、「自然の人もいるから」と言っていたが動物生理Tも自然はいたはず
3 説明が時々早くなり理解するのに苦しむことがあった。
4 少しわかりづらいところがあった。
5 アカデミックすぎて、興味をそそられる例などが少ないように思う
6 たまに質問されるのですが、教室全体が答えにくい雰囲気。人が多いせいか。
7 OHPは文字が細かくなり見にくかった。
8 もう少し分かりやすく説明・板所してほしかった,,,
9 自分で考えてきてくださいといって、説明を飛ばさないで、次の時間に説明してください。
10 もっとホームページに質問と答えを載せてほしい
11 授業でやってない内容がテストに出て、物理をやってないので分からなかった。


担当教員のコメント

「良かった点」について

“シミュレーション実演は理解の一助というより、実際の研究手法が垣間見れたという点で良かった”
理解の一助にする目的だったのですが,それ以上の効果もあったということがわかってうれしく思います。

ウェブページ(ホームページ)について好意的な意見が多かったのですが,今のところはe-learningとまでは言えないまでも,e-learningを目指して今後徐々に授業に関連するコンテンツを充実させて行きます。また,ハンドアウト(プリント)は今年度大幅なリニューアルを行いました。ハンドアウトに対しても好意的な意見を多くいただきましたが,今後もより一層充実したものにするよう努めます。

授業内容についても好意的な意見をいただき,励みになります。

「改善すべき点」について。

“去年取った動物生理Tとあまりにも内容が重なりすぎている“
“↑について、「自然の人もいるから」と言っていたが動物生理Tも自然はいたはず”

重複はなるべく避けたいのですが,基礎的なところはどうしても同じになりますし,選択科目である以上,「動物生理学I」だけあるいは「生物物理学I」だけしか受講しない人が多くいます。基礎的な部分の理解は不可欠なので,最初の方はどうしても重複を避けることができません。回が進むにつれて話が別の方向に展開して行きますので多少の重複はご容赦ください。

“説明が時々早くなり理解するのに苦しむことがあった。” “少しわかりづらいところがあった。” “もう少し分かりやすく説明・板所してほしかった,,,”
わからなくなったらぜひその時点で質問してください。質問で授業を中断させるのは決して悪いことではなく,むしろ奨励されるべきことです。また,授業のあとで質問に来てもらえれば分かるまで説明します。

“アカデミックすぎて、興味をそそられる例などが少ないように思う”
良かった点の中にも「アカデミックな講義」というのがありました。ここでアカデミックという言葉がどのような意味で使われているのかわかりませんが,神経細胞内で起こっていることを単純な物理化学的概念で論理的に説明するという授業の進め方が,ある人にはとっつきにくく,ある人には興味を惹くという結果になったのかもしれません。後半の2学期はもう少し具体的な話になってきます。

“たまに質問されるのですが、教室全体が答えにくい雰囲気。人が多いせいか。”
本当はどんどん手を挙げて答えてほしいのですが・・・。こちらから指名することも考えたのですが,人数が多すぎるので授業の流れを考えるとそれも躊躇しています。良いアイディアがあったらおしえてください。とりあえず私からは皆さんが積極的に発言してくれることを望みます。

“OHPは文字が細かくなり見にくかった。”
書籍からスキャナーでそのまま取り込んだ図なので文字が細かくなってしまいました。今後,重要な部分は大きな文字に直したいと思います。なお,大半の図はハンドアウトにもありますので,見比べていただけるとありがたいです。

“自分で考えてきてくださいといって、説明を飛ばさないで、次の時間に説明してください。”
すみません。単に数値が変わるだけの簡単な「応用問題」については,時間の関係で説明を省略していますが,一週間経って説明を忘れてしまったものもあるかもしれません。今後気をつけます。皆さんも気付いたら話の途中でもかまいませんから授業中に指摘してください。

“もっとホームページに質問と答えを載せてほしい”
「よかった点」のところでも述べましたが,今後も順次FAQ(frequently asked questions)のコーナーを充実させて行きます。そのために皆さんもメールでたくさん質問をお寄せください。

“授業でやってない内容がテストに出て、物理をやってないので分からなかった。”
試験問題は授業の内容の範囲内で(応用問題も含め)出すようにしています。したがって,どの問題を指しているのかわかりませんので,ぜひ具体的に知らせてください。授業では「物理」と言ってもごくごく基本的な知識しか要求していません(物理学専攻の人には物足りないと思う)。なお,中学校で習うオームの法則や電磁誘導などは「常識」として扱っています。