1.この授業科目に対するあなた自身の取り組み(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 21 |
| 2 | 普通 | 6 |
| 3 | 良くない | 0 |
2.この授業科目に対するあなた自身の満足度(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 24 |
| 2 | 普通 | 3 |
| 3 | 良くない | 0 |
3.良かった点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | 相変わらず先生のやる気が伝わってくる授業で、こっちのやる気もつられてあがった |
| 2 | 学生から毎回質問をとり、次回にその解説を行うというのはいい方法だと思う |
| 3 | プリントも充実していて、その解説もきちんと行うのは良い |
| 4 | 研究者の視点がどんなものかわかるような余談などが豊富なのもいい |
| 5 | 話もわかりやすく体系立っていて、板書もポイントがわかりやすい |
| 6 | 内容がしっかりしてたし、範囲が狭い分、その分野をこと細かく学べて面白かった。 |
| 7 | 先生の裏話・裏情報や、先生の研究に対する視点が面白かった。 |
| 8 | 細胞ってすごいと思った。少し研究者になりたいと思った。 |
| 9 | 発見まで流れやそれにまつわるエピソードが聞けてよかった。 |
| 10 | 多くのトピックが盛り込まれていてとても興味をそそられる授業でした。 |
| 11 | 確かに進みの速い授業ですが、あれ位の集中力を学生に要求する授業があっても良いと思います。 |
| 12 | 教官の熱意を強く感じました。 |
| 13 | 出席票に書かれたことを翌週には改善、解答してくれるのが嬉しい。 |
| 14 | 授業で配られたプリントに毎回書いている。 |
| 15 | いつも刺激的な授業で、とても楽しかったです。 |
| 16 | 先生の情熱。 |
| 17 | 内容が面白く、板書もわかりやすかった。 |
| 18 | 先生の授業をより良いものにしようという意気込みがとても感じられて、こっちもやる気が出た。 |
| 19 | ゆっくり丁寧に説明したときは非常にわかりやすかった。 |
| 20 | 研究に対する熱意が伝わってきた。 |
| 21 | 沼田先生独特のトークのためか、授業は楽しかった |
| 22 | 先生の気合がすごかった。いい刺激になった。 |
| 23 | 授業の頭に、しっかり前回の疑問について答えてくれるところがよい。 |
| 24 | 木曜は、林先生・沼田先生の授業が続いていて、とても朝から先生方のテンションが高く勉強のやるきになった。 |
| 25 | ストライヤーには載ってない、比較的新しい情報を提供してくれたところ。 |
| 26 | 先生の板書、真ん中に線引いたりして見やすかったです。参考のプリントもいっぱいくばってくれてよかったです。 |
| 27 | 板書がよかった |
| 28 | 毎回の授業で、先生の熱意が伝わってきました。 |
| 29 | 研究者たちの裏話のようなものも、面白かったです。 |
| 30 | 質問に対して、きちんと説明をしてくれることが理解の助けになった。 |
| 31 | 先生が熱心 |
| 32 | 先生の話が熱くておもしろかったです。 |
| 33 | 先生の授業の進め方は理解しやすい。 |
| 34 | 毎回質問に答えてくれるのはすごく良かった。 |
4.改善するべき点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | 日本語なら理解できる言葉を、さっと横文字で言ってどんどん先へ話を進められると、話についていけません。 |
| 2 | 最初のレポートが難しすぎた。 |
| 3 | 急ぎ足で説明したときは非常にわかりづらかった。 |
| 4 | 質問が一度も取り上げられなかった。 |
| 5 | もうちょっとペースを落として欲しい(板書を写している間に説明が終わってしまう) |
| 6 | 時々、自分の感情のまま授業を進めているときがあって、スピードについていけないときがあるのでもう少し落ち着いてほしい。 |
| 7 | 板書がわかりづらい。 |
| 8 | 話が早くて頭がついていけないときがあった |
| 9 | ヒストンについてなど、一部去年の細胞学概論と内容がかぶってしまったところがありました。 |
| 10 | 授業内容が断片的で何についての話なのかわかりにくい |
| 11 | 話すのが早すぎて板書しながら授業を聞けなくてついていけないときもあった。 |