1.この授業科目に対するあなた自身の取り組み(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 5 |
| 2 | 普通 | 5 |
| 3 | 良くない | 1 |
2.この授業科目に対するあなた自身の満足度(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 9 |
| 2 | 普通 | 2 |
| 3 | 良くない | 0 |
3.良かった点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | プリントをうまく使っての授業だったので理解しやすかった。 |
| 2 | プリントとそれ以外のことも詳しく説明してくれるのでよい |
| 3 | 説明がわかりやすい |
| 4 | 配られたプリントが細かく、丁寧 |
| 5 | 先生の話し方がなんとなく興味を持たせるように聞こえる |
| 6 | プリントの説明がわかりやすかった。 |
| 7 | 内容が古典的内容から、最新の事柄まで幅広かったので、飽きなかった。 |
| 8 | 説明が面白いし、上手い。 |
| 9 | 声が聞き取りやすかった。 |
| 10 | プリントによくまとめられていて、復習がしやすく、わかりやすかった。 |
| 11 | プリント |
4.改善するべき点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | 板書が見づらかった。 |
| 2 | 少しスピードについていけないことがありました。 |
広い植物生理学の分野の中で限られたトピックスしか扱えませんが、古典から最前線の研究への流れを知ってもらいたいと思っています。 「いったいどんなデータを根拠にそんなことを言っているのか?」という問いかけを忘れないでください。