1.この授業科目に対するあなた自身の取り組み(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 11 |
| 2 | 普通 | 8 |
| 3 | 良くない | 3 |
2.この授業科目に対するあなた自身の満足度(多肢択一形式)
| 回答番号 | 回 答 | 人数 |
|---|---|---|
| 1 | 良い | 9 |
| 2 | 普通 | 10 |
| 3 | 良くない | 3 |
3.良かった点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | 基本からやってくれたのでわかりやすかった。 |
| 2 | 学生のことを考えて授業しているという印象を受ける。 |
| 3 | 講義らしい講義。悪く言えば単調(?) |
| 4 | 出席を重視した点。 |
| 5 | 先生がやさしい |
| 6 | 内容が非常にわかりやすかった |
| 7 | 授業の方向性が見えていてよかった |
| 8 | 先生の人柄好きです。わかりやすくしよう、というのが伝わってきます。 |
| 9 | 計算というより現象の理解を優先してくれたところがよかった。 |
| 10 | 授業の進め方が、はやすぎなくてよかったです。 |
4.改善するべき点があれば記入してください。(各50文字以内)(自由記述形式)
| 連番 | 回 答 |
|---|---|
| 1 | OHPで使った図などをプリントにして配布してほしい。 |
| 2 | 話が早すぎて、黒板を写していると説明を聞き逃してしまった。 |
| 3 | 接続詞をもう少し効果的に使っていただけると、流れが分かって授業内容もわかりやすくなると思います。 |
| 4 | 黒板に図が多く登場するが、あとでノートを見たときに何を表しているのかわからないことがよくある。 |
| 5 | 月曜1限にこの手の科目をもってくるのはどうか。総合とかの緩い科目で…… |
| 6 | 口頭による説明があまりまとまっていない印象を受ける。 |
| 7 | OHPが非常に見づらい。プリントにしてほしい。 |
| 8 | 説明が要領を得ていない。 |
| 9 | 授業が全くわからない |
| 10 | 板書がわかりにくい |
| 11 | 説明不足な気がする |
| 12 | プリントをしようすればなお分かりやすくなりそうであった。 |
| 13 | 板書が、「例えばこんな条件で・・・」って、書いてくれるのですが、いろんなことがぐちゃぐちゃかかれちゃってどの条件がどの図なのかわかんなくなっちゃうことがよくありました。 |
| 14 | 話が早かった |
| 15 | もう少し板書を詳しく書いてしだけるとうれしかったです。 |
| 16 | 板書をもう少し工夫してください。大事な図は丁寧に書いてください。後からそれをうつしただけではわからなかったです。自分でコメントをいれていても、わかりにくかったです。 |