つくば生物ジャーナル Tsukuba Journal of Biology (2006) 5 TJB2006G301401

生 物 統 計 学     Biometry

科目番号: G30 1401  
単位数: 1単位
標準履修年次: 2・3年
実施学期 曜時限: 第3学期 水曜日 2時限
担当教員: 徳永 幸彦


授業概要:
 統計学の諸技術は、もともと生物進化学の問題の解法に起因しているという事実に基づき、生物現象を解釈する方法論としての統計学を展開する。具体的には下記のような細目について行う。

授業内容:
(1)パラメトリック統計学
ゴールトンとピアソンの交流を発端に始まった生物統計学(biometry)の歴史に触れながら、exponentail family関数を使ったパラメトリック統計学について修得する。
(2)同上
(3)同上
(4)ノンパラメトリック統計学
ノンパラメトリックな統計手法は、往々にしてパラメトリックの代用品のように取り扱われるが、1つ1つのノンパラメトリックの手法には、それぞれ哲学が存在する。その哲学を紹介するとともに、(1)のそれぞれの手法の近似法としてのノンパラメトリック統計を指南する。
(5)同上
(6)同上
(7)ランダマイゼーション
歴史はこちらの方が古いものの、計算量の多さが故に眠っていたこの手法は、コンピューター科学の隆盛とともに、統計処理の主役に躍り出た。パラメトリック統計やノンパラメトリック統計との関係を明らかにしながら、ランダマイゼーションの各手法、プログラム方法を修得する。
(8)同上
(9)ベイズ統計学
一種のパラメトリック手法ではあるものの、検定方法の哲学が上記の統計手法とは全く異なる手法である。最尤法から始め、ヘイズ統計学の哲学を紹介する。
(10)同上

前提科目・履修上の注意事項: なし

単位取得条件、成績評価基準:
毎時間のレポートと、学期末の試験及び最終レポートを考慮して、A〜Dの4段階評価をする。

指定教科書: 特になし

参考書・文献: 随時紹介

オフィス・アワー: 
不定期のため、e-mail(toque@ies.life.tsukuba.ac.jp)にてアポイントメントを取ること。
off. 総合研究棟A411(tel. 4760),Lab. 総合研究棟A420 or 421(tel. 7491)

備考(受講学生に望むこと): Think different


©2006 筑波大学生物学類