つくば生物ジャーナル Tsukuba Journal of Biology (2006) 5: TJB200607EN.

特集:大学説明会

大学説明会の運営に参加して

仲川 枝里(筑波大学 生物学類)

 私は、学類TAとして大学説明会の運営に参加させていただきました。

 午前中の学類説明会では、会場前での受付と案内をしました。午後の施設見学会では、模擬講義の呼び込みと北側案内所の担当となりました。

 それぞれ細かく反省してみると、まず午前中の学類説明会ではそんなに目立った大きな問題点はなかったように思われます。受付にもTAが3名いたため、同じ建物の2階で説明会を行っていた比較文化学類と見分けるための旗持ち、受付に立っている人、高校生たちを席まで案内する人と分担することができました。2日目に生物学類の説明会に参加したかったのに間違って比較文化学類の説明会に参加してしまった学生さんがいるという反省点がありましたが、階段前で生物学類の旗も掲げていましたし呼びかけもしていたのでこの点に関して大きな改善点が必要だとは思いません。しかし強いて言うのであれば、おのおのの学類間で協力精神をより示し、説明会開始の最初に「これから○○学類の説明会を始めさせていただきます。みなさんご自分が参加したいと思っていた学類でしょうか。もし間違っていた場合は案内係にお申しつけください。」などと注意を促すことができるのではないかと思います。

 学類説明会の司会と学生さんからの質問に関して反省してみると、やはり2日目のように学生協力者が司会進行するのは良い提案だと思います。私は、私自身が高校生で生物学類以外の説明会にも参加したことがあります。そのときは最初から最後まで大学生の司会で、その和やかな雰囲気のせいか質問の時間には次から次へと質問がだされていたのを覚えています。なので、来年からも説明会では高校生たちの緊張がほぐれるような雰囲気をつくりながらの説明会ができればより良くなるのでは…と思います。

 施設見学会の呼び込みで大きな問題となったことはやはりほとんど高校生がいなかったということです。でも例年よりは模擬講義の参加者も多かったようなのであまり大きな改善点を考えなくても今年のように来年も行えたらいいのではないかと思います。

 北側案内所にいたときも、北側の案内所にきてくれる高校生は少なくて暇となってしまった時間もありました。しかし近寄ってきてくれた高校たちとは、飲み物を提供しながら受験について会話したり大学について話したりすることが出来ました。もう少し北側案内所の宣伝もしたらそれぞれの案内所の仕事も分担できるので良いと思います。

 そして全体的に反省してみると生物学類の一体感をアップさせるためにもおそろいのユニフォームを着ることは良い提案だと思います。そうするならば高校たちから見てもすぐに学類TAを見分けることができますし、自由な質問などもしやすくなるのではないかと思います。Tシャツだと毎年購入したりするのは費用の面でも大変だと思います。もし半被などを来年協力者分揃えるならこれからずっと使い続けることが出来ますし、服の上に羽織るものなので衛生面でも問題ないので良いと思います。

 今年もあんなに大勢の高校生をスムーズに動かすことが出来たのは学生協力者と先生方がみなそれぞれの仕事を迅速かつ正確に行ったからだと思います。より多くの高校生に生物学類に興味を持ってもらうためにも、今年の説明会の反省をいかし来年の説明会をより充実させておこなえたらいいなと思います。


大学説明会 会場受付

Communicated by Shinobu Satoh, Received August 11, 2006.

©2006 筑波大学生物学類