つくば生物ジャーナル Tsukuba Journal of Biology (2007) 6 TJB2007G220111

人 間 生 物 学 I     Human Biology I     

科目番号: G22 0111
単位数: 5単位
標準履修年次: 3年
実施学期 曜時限: 第3学期  全期間全日
担当教員: 照井、金保、吉田、設楽、久野、永田、入江、久武、澁谷、小林、野口、長田、加藤、高橋、三好、三輪、浦山、斎藤、八神、桝、熊谷、石井(哲)、松崎、石井(幸)、酒井、松下、高野、大根田、今川、岡村、山田、須磨崎、玉岡、本田


授業概要:
 人間生物学Tは、ヒトに関する生物学として、体の構造と機能の基礎からその病態までの解説を行う。具体的には、人体構造学入門・同実習、生化学・分子発生学、生理学、薬理学、医工学、遺伝医学、免疫学、感染生物学、病理学、実験動物学などの項目である。

授業内容:
(1)神経生理学概論 (照井直人 他)
(2)感性を発現する脳の構造基盤 (久野節二)
(3)分子ウイルス学概論 (永田恭介 他)
(4)分子細胞生物学特論 (入江賢児)
(5)クロマチン構造と転写制御 (久武幸司 他)
(6)免疫学概論 (渋谷彰 他)
(7)分子発生生物学概論 (小林麻己人 他)
(8)病理学概論 (野口雅之 他)
(9)循環器病理学概論 (長田道夫)
(10)発生工学概論 (高橋智 他)
(11)再生医工学 (三好浩稔 他)
(12)薬理学概論 (三輪佳宏)
(13)臨床生化学概論 (浦山修)
(14)細胞内シグナル伝達概論 (金保安則 他)
(15)病原細菌学概論 (斎藤慎二 他)
(16)モデル動物学 (八神健一 他)
(17)分子神経生物学 (桝正幸 他)
(18)分子(予防)環境医学 (熊谷嘉人)
(19)酸化ストレスと疾患 (石井哲郎 他)
(20)人間行動学I,II (松崎一葉 他)
(21)肝臓の構造と機能 (正田純一)
(22)カテコールアミンと疾患 (竹越一博 他)
(23)呼吸器学概論 (石井幸雄)
(24)分子循環器病学概論 (酒井俊 他)
(25)心臓・末梢循環に関する生理学概論 (松下昌之助)
(26)排尿の生理学、生殖器の生理学 (関戸哲利 他)
(27)脳腫瘍の診断治療 (高野晋吾)
(28)再生医学の基礎と応用 (大根田修)
(29)サイトカイン遺伝子発現調節機構 (今川重彦)
(30)生殖生化学 (岡村直道 他)
(31)生活習慣病としての糖尿病 (山田信博)
(32)肝・胆・膵の発生と再生 (須磨崎亮)
(33)神経病態学概論、アルツハイマー病 (玉岡晃)
(34)法医学概論 (本田克也)
(35)遺伝医学概論 (有波忠雄 他)
(36)気候変動と疾病、クリニカルトライアル (我妻ゆき子)
(37)地域職域における生活習慣病予防医学概論 (谷川)

前提科目・履修上の注意事項: 
数多くの教官による講義なので、欠席すると理解できなくなるので注意すること。

単位取得条件、成績評価基準: 
ペーパーテストと出席状況などから総合的に判断する。

指定教科書:

参考書・文献:

オフィスアワー: 
学務で電話番号等を調べ、担当教官にあらかじめ連絡すること。

備考(受講学生に望むこと):
ここに挙げた授業内容は代表例であり、さらに多くの細分された講義がある、総計70コマにもなる大きな科目である。試験は数回に分けて行うが、いずれの試験も60点以上の成績が得られないと、単位がとれないので注意すること。


©2007 筑波大学生物学類