つくば生物ジャーナル Tsukuba Journal of Biology (2007) 6: TJB200703RM.

特集:卒業

卒業生の皆さんへ

町田 龍一郎(筑波大学 生命環境科学研究科)

 「フレッシュマンの皆さんへ」との拙文をTJBに寄稿させていただいて、4年が経ちました。過ぎてしまうと大変早かった、皆さんも同じような感覚をお持ちのことと思います。そしてこの4年間、皆さんにとって人生の中でたいへん大きな意味をもつ期間であったでしょうし、私にとってもたいへん思い出深い月日でありました。私は、出来については甚だ自信がありませんが、2クラスの担任をさせていただきました。私は10年ほどの「菅平教官」と現在の「菅平教員」の間に、数年の「本学教官」の期間があります。この「本学教官」の期間に、同じ学生さんの在学期間にお付き合いさせていただくという担任をさせていただき、私にとってこの経験は、最初で、恐らく最後のものなのです。ですから考え深く、貴重な時間であったと大事にしております。

 最後のクラセミを「君たちに会えてよかった」と言って終わりにしたのですが、多分に冗談めかしておりましたが、実はそうでもなかったのです。最も親しくお付き合いいただいた2クラ以外のクラスの学生さんに対しても、自然とお話しする機会も多く、ですから皆さんの学年は私にとって特別です。

 生物学類を卒業するに当たり、皆さんはどのように感じておられますか。多くの方が「生物学類の学生として恥ずかしくない学業生活を過ごした・・・」と思っておられるでしょうが、中には「あんまり勉強しなかったな・・・」、「部活やアルバイトにあけくれたな・・・」、「これといってやってきたという印象はないな・・・」という方もおられるかもしれません。また、逆に「寝食を忘れるくらいに真剣に勉学してきた!」という方もいるでしょうが、えてして「でも、もっと頑張れたはずだ・・・」なんて感じていたりもするでしょう。しかし、考えてください、皆さんのどなたも単位を取得し「学士として認定」されるまでのことはしてきたのです。これは素晴らしいことです。十分勉学してきたと思われる方だけでなく、そうでなくても、これだけのことはやってきたのです。自信をもって卒業してください。そして筑波大学生物学類を修了したことを誇りに思ってください。

 勉学してきてそれを修得した、でも「これが何になるのだ?」と考えることもあるかもしれません、この卒業を機に就職されたり進学される方であっても。「何かのためになったのか?」、「どんな役に立つのか?」と、実体のないことに不安を覚えることもあるかもしれません。しかし、これは間違いなのです。皆さんは素晴らしい成果を得たのです。4年前、「フレッシュマンの皆さんへ」の中で、私は次のようなことを書きました。

 『皆さんは学問・科学として生物学を選ばれて大学に進学された、これは素晴らしいことです。〜中略〜「このような学問をして何の役に立つのだろう?」などと考えるのはかなり見当違いなのかもしれません。本来、学問とは「効利的・実利的」に議論されるべき物ではなく、そして優れて個人主義的な物なのです。敢えて突き詰めた物言いをするのですから誤解無きように、学問とは人のためでも、社会のためでも、役に立つためでも、ましてや名声を得たり富を得たりするためのものでは断じて無い!、きっと、自らの○○観を培い、自らをさらに豊かに美しくするためのものなのです。皆さん、お互いに学問をし、そしてどのような将来であろうとも学問することを忘れずに、年をとるに従い、自らの○○観を発展させ、さらにさらに豊かに、美しくなろうではありませんか』

 いかがですか?、皆さんは立派に生物学類を修了され、これからの人生にとって掛け替えのないものを確かに得てこられたのです。このことは後になった必ず分りますから。立派に卒業された紳士・淑女として旅立って行ってください。卒業、おめでとう!、皆さんの将来に幸あれ!、そしていろいろと有難う!

Contributed by Ryuichiro Machida, Received March 19, 2007. Revised version received March 20, 2007.

©2007 筑波大学生物学類