![]()
1-2. ツリフネソウ、3. キツリフネ.
|
ツリフネソウ科
Balsaminaceae
種子植物 被子植物 真正双子葉類 キク目群 ツツジ目
1〜多年草。茎はやや肉質で柔らかい。葉は互生、まれに対生または輪生し、単葉。托葉を欠く。 花序は総状または単生。花は両性、左右相称で5数性。萼片は5枚、しばしば上側2枚は退化、下側1枚は花弁と同色で大きく後方へ伸びて距になる。花弁は5枚、下側に2枚はそれぞれ側方の1枚と合着する。雄しべは5本、集葯雄しべを形成して花柱を包む。子房は上位、5心皮性で合生心皮、5室、中軸胎座に多数の胚珠がつく。胚珠は倒生、珠皮は2枚、薄層珠心。 果実は胞背裂開さく果、基部から5裂して種子をはじき飛ばす。種子は胚乳を欠き、大きな胚をもつ。 北半球に分布し、特に温帯域に多い。4属600種ほどが知られる。代表的な種として、ツリフネソウ、ホウセンカなどがある。 |