ハクウンボク 白雲木
Styrax obassia Siebold et Zucc.
真正双子葉類 ツツジ目 エゴノキ科 エゴノキ属

山地に生える落葉小高木。高さ 6〜15 m。樹皮は灰褐色で最初は平滑だが後に浅く縦に裂ける。若い枝は緑色で星状毛がある。葉は互生、葉柄は長さ 1〜2 cm、葉身は長さ 10〜20 cm、幅 6〜20 cm、倒卵形、先端は尖り、基部はくさび形、葉縁には歯牙状の鋸歯がある。裏面は星状毛が密生し灰白色。

花期は5〜6月。枝先から下向きの白色の花が約20個ついた総状花序が垂れ下がる。花序は長さ 8〜17 cm。花柄は長さ 7〜10 mm。萼は杯状で5歯があり、星状毛が密生。花冠は白色、長さ約2cm、5深裂する。雄しべは10個、花糸は無毛。雌しべは1個、花柱は雄しべより長く花冠より短い。果実はさく果、直径約 1.5 cm、卵球形、先端はやや尖り、表面には星状毛が密生する。熟すと縦に裂け、褐色で長さ約 1 cmの種子を1個だす。