1. Actinoptychus splendens. 生細胞 (殻面). 1. 大浦湾 (2010.5.14), 2. 下田沖 (2010.5.15). Scale bar = 10 µm (2).
オクロ植物門 珪藻綱 コスキノディスクス目 ヘリオペルタ科
Actinoptychus splendens
(Shadbolt) Ralfs ex Pritchard 1861
Synonym(s):
Actinosphaenia splendens Shadbolt 1854;
Actinoptychus quatuordenarius Ehrenberg 1854;
Actinoptychus halionyx Grunow 1870
単体性で細胞は円盤形。直径 70-200 µm。殻頂面は放射状に10〜22個の区画に分かれ、交互に隆起、凹んでいる。殻套部は殻頂面とほぼ直角。葉緑体は黄褐色、盤状で多数。
殻中心部には小室を欠く円形の領域がある。殻隆起部の蓋殻縁近くに明瞭な外管部をもった唇状突起がある。
2010年5月に下田沖で比較的多くみられた個体は小形でやや異なる印象を受けた (図2)。
参考文献 References
- Hoppenrath, M., Elbrächatter, M. & Drebes, G. (2009) Marine Phytoplankton: Selected microphytoplankton species from the North Sea around Helgoland and Sylt. Schweizerbart'Sche Verlagsbuchhandlung. pp.264.