1-3. Skeletonema subsalsum. 生体 (帯面). 霞ヶ浦 (2006.10.30). Scale bar = 10 µm.
ストラメノパイル 不等毛植物門 珪藻綱 ニセコアミケイソウ目 ホネツギケイソウ科
スケレトネマ属(ホネツギケイソウ属)
Skeletonema Greville 1865, Trans. Microsc. Soc. Lond. Ser. 2. 13: 43.
Type species: Skeletonema barbadense Greville
Synonym:

細胞は円筒形、殻面縁の有基突起で互いに結合して糸状群体を形成する。殻高が大きいため、ふつう帯面が観察される。殻面は円形、平坦またはやや隆起。殻面縁に突起輪がある。この突起の基部に有基突起の外口部があり、その縁が上へ伸びて突起になっている(横断面で半円形)。突起の先端に1〜2個の拳状構造があり、これが隣接する細胞の拳状構造と複雑にかみ合っている。殻には胞紋が密集しており、殻外表でその縁が隆起して網目状模様を形成することがある。胞紋は内面で多孔師板で閉じられている。殻中央付近または殻縁部に1個の唇状突起をもつ。帯片は開放型、微細な小孔がある。葉緑体は盤状またはカップ状、1〜多数。

ほとんどは海水域に生息し、特に Skeletonema costatum は沿岸域で最もふつうに見られる植物プランクトンの一つである。淡水域に生息する種も知られている (S. subsalsum, S. potamos)。プランクトン性。霞ヶ浦では S. subsalsum がみられた。

参考文献 References