つくば生物ジャーナル Tsukuba Journal of Biology (2003) 2: TJB200312HKA.
特集:下田臨海実験センター設立70周年記念
川井 浩史 国立大学臨海・臨湖実験所所長会議幹事
(神戸大学 内海域機能教育研究センター、海洋植物生態学)
臨海実験所というのは、生物の多様性を研究することをメーンにやっている実験所と、それから生物を研究材料として使うために海辺で研究をしているところの、大きく二つに分けられると思いますが、下田はその両方をバランスよくやれる場所だと思います。つまり、生物の多様性の研究に適した自然の豊かさがあり、また。そこに生育する生物を実験材料として使う研究者がたくさん訪れて研究しておられるという意味で、非常に充実したところだと考えています。
全国臨海・臨糊実験所長会議のホームページを管理する担当センター(http://www.kobe-u.ac.jp/kurcis/station/default.html)
Contributed by Taketeru Kuramoto, Received October 21, 2003, Revised version received October 28, 2003.
©2003 筑波大学生物学類
|