![]() [センター内]
|
チョウセンゴミシ
朝鮮五味子
Schisandra chinensis (Turcz.) Baill.
アウストロバイレヤ目 マツブサ科 マツブサ属
北海道から本州中部以北の山地に生える落葉性つる植物。茎が基物に絡まる。長さ5 m 程度、褐色、まばらに分枝する。コルク質は発達しない。葉は互生または短枝に束生する。葉柄は1〜3 cm。葉身は倒卵形〜楕円形、中央よりやや先で幅最大、3〜10 x 2〜6 cm、先端は鋭頭、基部は広くさび形、葉縁には羽状鋸歯がある。葉脈は表面で凹み、裏面でやや凸。。 雌雄異株。花期は6〜7月、 果実は球形、直径約 7 mm、赤く熟す。種子は平滑。果実は漢方薬として用いられる。 |