![]() ![]() ![]() [根子岳]
|
エゾシオガマ
蝦夷塩竈
Pedicularis yezoensis
真正双子葉類 キク目群 シソ目 ハマウツボ科 (以前はゴマノハグサ科) シオガマギク属
北海道および本州中部以北の寒帯域に生育する。高山に生える多年草。半寄生植物。高さ30〜60cm。葉は下部では対生、上部で互生、細長い三角形で、基部は切形、重鋸歯があり、長さ3〜5cm。 花期は7〜9月。花は長さ2〜2.5cm、葉腋に1個ずつつき、上部から見ると巴状にみえる(中写真)。がくは合生、腹面が深く裂ける。花冠は白色〜淡黄色、ねじれた唇形花冠で上唇の先端が細長く尖る(下写真)。雄しべは2本。雌しべは1本。果実はさく果で長さ約1cm。 |