![]() [菅平湿原]
|
ホソバイラクサ
細葉刺草
Urtica angustifolia Fischer
被子植物 真正双子葉類 バラ目群 バラ目 イラクサ科 イラクサ属
北海道から九州に分布。山地に生える多年草。高さ 50〜150 cm。葉は対生、披針形〜狭卵状楕円形で細長く、長さ 8〜15 cm、幅 4 cm 以下、先が細長く尖り、縁に大きな鋸歯がある。葉柄は長さ 1〜3 cm。托葉は離生。葉の表皮細胞に鍾乳体がある。 花期は8〜9月。ふつう雌雄異株。花被片は4個、離生、緑白色。雌花では花被片の大きさが不同。雄しべ4個、花被片に対生。つぼみの中で花糸が内曲しており、開花時に跳ね上がって花粉を散布する。風媒花。雌しべは1個、1心皮性。子房上位、1室、1個の胚珠を含む。柱頭は短い毛筆状。果実は痩果、扁平、花後伸長した花被片で包まれる。 |