[センター内]
イケマ (アイヌ語で大きな根の意)
Cynanchum caudatum
真正双子葉類 キク目群 リンドウ目 キョウチクトウ科 (以前はガガイモ科) カモメヅル属 

北海道〜九州の温帯域に分布。山地に生える多年生のつる草。葉は卵形で先が尾状、長さ5〜15cm。葉柄は3〜6cm。茎を切ると白い乳液がでる。

花期は7〜8月。葉腋から伸びた長い花柄の先に球形の散形花序をつくる。花冠のように見える白色の構造は副花冠(雄しべの一部)。真の花冠は5個、黄緑色で下方に反り返る。雄しべと雌しべは合着してずい柱をつくる。