[根子岳]
カラフトイバラ 樺太薔薇
Rosa dauvurica Pallas
真正双子葉類 バラ目群 バラ目 バラ科 バラ属

北海道を含む東アジア北部に広く分布するが、本州では長野県にのみ隔離分布している。ヤマハマナス (山浜梨/山浜茄子) ともよばれる。山地に生える落葉低木。 茎は叢生し、高さ 1〜2 m。分枝が多く、枝は無毛、紫褐色。刺は対生、まっすぐで無毛。葉は奇数羽状葉は互生、奇数羽状複葉、長さ 6〜11 cm。葉軸には短毛が密生、小刺を散生。小葉は3〜4対、長楕円形、長さ 2〜5 cm、鋭頭〜円頭、基部は円形、鋭鋸歯縁、葉脈は凹む。裏面は淡緑色、葉脈に沿って伏毛があり、ときに腺点をもつ。托葉は葉柄に合生、全縁、腺点を散生。

花期は6〜7月。花は直径 3〜4 cm、枝の先に1〜4個つく。花柄は 8〜20 mm、無毛。苞は狭倒卵形、鈍頭〜鋭頭。球形の花托筒の縁にがく片、花弁、雄ずいがつく。がく片は5個、披針形、長さ 2.5〜3 cm、先は細く葉状、縁と内面に短毛が密生し、縁に腺点がある。副がくはない。花弁は5個、薄紅色、倒心形。雄しべは多数。雌しべは多数、花托筒の底につく。花柱は有毛。果実はバラ状果、球形、直径約 1 cm、赤褐色に熟す。