[センター内]
ノイバラ 野薔薇
Rosa multiflora Thunberg
被子植物 真正双子葉類 バラ目群 バラ目 バラ科 バラ属

北海道から九州の暖帯〜温帯域に分布。山野にふつうに見られるややつる性の落葉低木。茎はよく分枝し、直立または斜上、高さ 2 m、淡緑色〜黒紫色、無毛。ふつう節に基部が太く扁平な刺が1対ある。葉は互生、奇数羽状複葉、長さ 10 cm ほど (3段目写真)。葉軸には小刺、短毛、腺毛がある。小葉は3〜4対、倒卵形、長さ 2〜5 cm、鈍鋸歯縁、表面は微毛を散生、裏面にはときに短毛が密生。托葉は葉柄に合生、くしの歯状に羽裂する (最下段写真)。

花期は5〜7月、枝の先に直径 2 cm 程度の白い花からなる円錐花序を形成する。花柄は長さ 15〜30 mm、軟毛や腺毛があるかまたは無毛。がく片は5個、卵形、鋭尖頭、縁は羽状に裂ける。花弁は5個、白色、広倒卵形、先は凹む。雄しべは多数。雌しべは多数、壺状の花托中にある。花柱は無毛、上部で合生して頭状。子房周位。 果実はバラ状果、球形、直径 6〜9 mm、赤熟する。