![]() ![]() [センター内]
|
キリンソウ
黄輪草
Sedum aizoon var. floribundum Nakai
真正双子葉類 ユキノシタ目 ベンケイソウ科 キリンソウ属
北海道から九州に分布する。山地の草原や林縁、または海岸などに生える多年草。地上茎は高さ20〜50 cm、径 2〜3 mm、ふつう束生し、無毛または微細な乳頭状突起をもつ。葉は互生、広倒披針形〜広倒卵形、2〜7 x 0.8〜2 cm、円頭〜鈍頭、上半部に鈍距歯がある。 花期は5〜8月。茎頂に3出の集散花序を形成し、花を密につける。花序には葉状の苞がある。花は直径 1.5 cm ほど。がく片は5個、合がく、先は5裂、がく裂片は線形〜広線形で長さ 2〜4 mm、がく筒は長さ1〜2 mm。花弁は5個、離生、披針形で鋭頭、長さ6〜7 mm、濃黄色。雄しべは10個、直立、長さ5〜7 mm。雌しべは5心皮性、基部で合生、長さ5〜7 mm。花柱は細長く、長さ2〜3 mm。 |