[菅平湿原]
ミゾホオズキ 溝酸漿
Mimulus nepalensis
真正双子葉類 キク目群 シソ目 ハエドクソウ科 (以前はゴマノハグサ科) ミゾホオズキ属

山地の湿地に生える多年草。高さ10〜30cm。葉は対生し、葉柄をもち、卵形、長さ1〜4cm、葉縁に鋸歯がある。

花期は6〜8月。上部の葉腋に長さ1〜1.5cmの花をつける。萼は筒状で先は切形、5個の萼歯がある。萼は花後に成長して果実を包む。花冠は黄色、筒形で先は5個の丸い裂片に分かれる。雄しべは4個。