![]() ![]() [センター内]
|
オオチドメ
大血止
Hydrocotyle ramiflora Maxim.
真正双子葉類 キク目群 セリ目 ウコギ科 (以前はセリ科) チドメグサ属
北海道から九州に分布。山野にふつうに生える多年草。全体ほとんど無毛。茎は細く、地を這う。葉は互生し、葉身はほぼ円形、長さ 2〜3 cm、縁は浅く切れ込み、基部は心形に深く切れ込む。葉柄は長く、基部に托葉がある。 花期は6〜10月。葉腋から長い花柄を伸ばし、十数個の小さな花が球状に集まって咲く (単散花序)。花柄は葉よりも高く突き出る。花弁は5個、緑白色、平開する。雄しべは5個、花弁と互生。雌しべは1個、子房下位、2心皮性、2室、各室に1個の胚珠が下垂する。花柱は2個、その基部に隆起した花盤 (柱下体) がある。果実は2分果からなり、やや扁平な球形、長さ1.5 mm。 |