[センター内]
ウド 独活、土当帰
Aralia cordata Thunb.
被子植物 真正双子葉類 キク目群 セリ目 ウコギ科 タラノキ属

北海道〜九州に分布。山野に生える大型の多年草。茎は太く、高さ 100〜150 cm、ときに分枝、短毛がある。若い茎は食用とされる。葉は互生、長い葉柄をもつ2回羽状複葉、全体が広三角形で水平に広がる。小葉は無柄〜短い柄があり、卵形〜長楕円形、3〜30 x 3〜20 cm、先端は鋭尖形、葉縁に細鋸歯があり、両面に短毛がある。

花期は8〜9月。球形の散形花序が複総状に集まった大きな花序を形成する。花は直径約 3 mm。がく片は5個、合生、がく歯は三角形。花弁は5個、淡緑色、長卵形、先は鋭形、がくより長い。雄しべは5個。雌しべは1個、5心皮性、子房下位、花柱は5個。両性花と雌しべを欠く雄花があり、花序の上部には両性花、下部に雄花がつく。 果実は液果、球形で直径 1〜3 mm、黒紫色に熟す。