[センター内]
シラカバ(シラカンバ) 白樺
Betula platyphylla var. japonica (Miq.) Hara
真正双子葉類 バラ目群 ブナ目 カバノキ科 カバノキ属

北海道から本州(福井・岐阜以北)の冷温帯に生育する落葉高木 (ダケカンバより高地に生える)。日当たりのよい場所に生え成長が早く、アカマツなどと共に先駆樹となる。高さ 10〜25 m、胸高直径 20〜50 cm。樹皮は白色で薄く紙状に剥がれる (上写真: ダケカンバはふつう赤褐色)。枝には長枝と短枝がある。小枝は暗紫褐色、腺点があり、丸い皮目が多い。葉は長枝には互生、短枝には1対つく。葉身は三角状広卵形で 5〜8 x 4〜7 cm、先端は鋭く尖り、基部は広くさび形〜ハート形。葉縁には重鋸歯がある。側脈は5〜8対 (下写真: ダケカンバより少ない)。 表面は濃緑色、裏面は淡緑色、表裏とも無毛または裏面脈腋にわずかに毛がある。葉柄は長さ1〜3.5 cm。秋には黄葉する。

雌雄同株。花期は4〜5月、葉の展開とほぼ同時に開花する。雄花は長枝の先から垂れ下がる長さ3〜5 cm、直径4〜7 mm の尾状花序を形成する。雄花は倒卵形の花被をもち、苞の腋に3個ずつつく。雄しべは2個。雌花は短枝の先に直立する花序を形成するが、果時には垂れ下がる。雌花は花被や雄しべを欠く。雌しべは2心皮性。風媒花。果実は堅果、果錘は長さ3〜4.5 cm、直径8〜10 mm、細い柄をもち、垂れ下がる (ダケカンバでは直立する)。果鱗は長さ4〜5 mm、上部は3裂し、中央裂片は三角状卵形、側裂片は幅広く、開出する。1つの果錘に約500個の小さな堅果がつく。堅果は扁平な長楕円形、2〜3 x 4〜5 mm。頂部には花柱が残る。堅果の両側には半透明で本体の1.5〜2倍ある翼がつく。堅果は果鱗とともにばらばらに落ちて風散布される。風散布される小さな果実を多数つくることで、さまざまな場所にすばやく侵入できる。