![]() ![]() [第2エリア] |
エゾノギシギシ
蝦夷之羊蹄
Rumex obtusifolius L.
真正双子葉類 ナデシコ目 タデ科 ギシギシ属
ヒロハギシギシともよばれる。ヨーロッパ原産の多年草。路傍や牧草地などに広く帰化している。高さ 0.5〜1.3 m。茎に縦稜線がある。茎や葉柄、葉の中脈がしばしば赤みを帯びる。葉は卵状披針形、長さ 15〜30 cm、基部は心形、葉縁は細かく波打つ。根生葉には長い葉柄がある。葉裏の脈上に微細な乳頭突起が多い。 花期は6〜9月。茎の上部に長い総状花序を多数つけ、小さな花を多数つける。類似種に比べ花序が細長く、赤褐色を帯びることが多い。花は両性花。花被片は3個2輪。雄しべは6個、短い花糸と大きな葯からなる。雌しべは1個、柱頭は白く房状。花後に内花被片が果実を包み、狭卵状三角形、縁に刺状の突起がある(下写真)。内花被片3個の内、1個だけ中央の瘤体が発達する(写真)。 |