イヌタデ 犬蓼
Persicaria longiseta (Bruijn) Kitag.
真正双子葉類 ナデシコ目 タデ目 タデ科 イヌタデ属

路傍や草地に生える1年草。高さ20〜50cm。茎は赤みを帯び、下部は地を這う。葉は互生し、長さ3〜8cmの広披針形で先はとがる。托葉鞘は長さ7〜8mm、縁に長毛がある。

花期は6月〜10月。花序は長さ1〜5cm、淡紅紫色の小さな花を多数穂状につける。単花被花で花被は長さ1.5〜2mm、5裂する。雄しべは8個、雌しべは1個で花柱は3裂。果実は三綾形の痩果で光沢のある黒色、宿存する花被に包まれる。 これを赤飯に見立てて「赤まんま」ともよばれる。