![]() ![]() |
イヌツゲ
犬柘植
Ilex crenata Thunb.
真正双子葉類 ニシキギ目 モチノキ科 モチノキ属
山地に生える常緑小高木で植栽されることが多い。高さ 2〜6 m、よく分枝する。樹皮は灰黒色で皮目が多い。葉は互生、葉身は長さ 1〜3 cm、幅 5〜15 mm、楕円形〜長楕円形、葉縁に浅い鋸歯がある。両面とも無毛で裏面には腺点がある。側脈は不明瞭。葉柄は長さ 1〜2 cm、細毛がある。 花期は6〜7月。雌雄異株。本年枝の葉腋に黄白色の小さな花をつける。雄花は散形花序に2〜6個つき(下写真)、雌花は1個ずつつく。萼片は4個、花弁は4個、卵円形で長さ約 2 mm。雄しべは雄花では4個、雌花では退化して小さい。雌しべは1個、雄花では退化している。子房は半球形で緑色、柱頭は4裂。果実は核果、直径 5〜6 mmの球形、10〜11月に黒色に熟す。 |