北海道から九州に分布し、雑木林の樹木として最もなじみ深い落葉高木。高さ10〜15 m。樹皮には縦に割れ目が入る。葉は互生し、長さ5〜15 cmの倒卵形、長さ1〜2 cmの葉柄がある。葉縁には鋭く粗い鋸歯がある。
花期は4〜5月、葉の展開後に花が咲く。雌雄異花で同株。雄花は尾状花序を形成する。雌花は上向きにつくがあまり目立たない。