ニリンソウ 二輪草
Anemone flaccida F.Schmidt
真正双子葉類 キンポウゲ目 キンポウゲ科 イチリンソウ属

山地の林縁から林内に生える多年草で群生することが多い。構内で見られたものは植栽か?。高さ 15~25 cm。根生葉は3全裂し、長い葉柄をもつ。茎葉は葉柄を欠き、3個が輪生する。葉に白い斑が入ることが多い。

花期は4~5月、1~3個(ふつう2個)の花がつく。花は直径 1.5~2.5 cm。花被片(萼片)は5個(まれに7個)、白色~紅紫色。雄しべ、雌しべは多数。雌しべは1部のみが結実し、数個の痩果ができる。