![]() |
ヒメウズ
姫烏頭
Semiaquilegia adoxoides (DC.) Makino
真正双子葉類 キンポウゲ目 キンポウゲ科 ヒメウズ属
関東地方以西の日本各地に生育する多年草。路傍や林縁などに生育するが、特に水分条件の良い半日陰に多い。高さ 15〜30 cm。茎は細く直立、細い枝を出す。根生葉には長い柄があり、3出複葉、小葉は3裂。茎葉は葉柄が短く、基部は茎を抱く。葉裏は紫色を帯びる。 花期は3〜5月、小さな花が下向きに咲く。萼片は5個、花弁状、白色〜薄紫、長さ 5〜6 mm。花弁は5個、小さく黄色、長さ 2.5 mm 程度、雄しべを取り囲む。小さな距がある。雄しべは多数。めしべは複数。果実は袋果。 和名は小さな鳥帽の意味であり、鳥帽はトリカブトのこと。薬草とされることもある。桃白さび病の中間宿主。 |