![]() ![]() |
クサノオウ
草之黄/瘡之王/草之王
Chelidonium majus L. subsp. asiaticum H.Hara
真正双子葉類 キンポウゲ目 ケシ科 クサノオウ属
日当たりのよい路傍や草地に生える越年草。高さ 30〜80 cm。全体に毛が多く白っぽく見える。葉は1〜2回羽状に裂ける。茎や葉を切ると黄色の乳液が出る(「草の黄」)。 花期は4〜6月。直径 2 cmほどの鮮黄色の花をつける。花弁は4枚、長さ約 10 mm。雄しべは多数、雌しべは1個、子房上位。果実はさく果で細長く円柱形、長さ 3〜4 cmほど。種子には種枕があり、アリ散布される。 乳液にはケリドニンなどのアルカロイドが含まれ、有毒であるが、鎮痛剤や皮膚病の薬ともされる。皮膚病に効くため「瘡の王」とする説や薬草の王様という意味の「草の王」という説がある。 |