![]() ![]() |
オオニシキソウ
大錦草
Chamaesyce nutans (Lag.) Small
真正双子葉類 キントラノオ目 トウダイグサ科 ニシキソウ属
北米原産の1年草で、世界中に広く帰化している。路傍や荒れ地でふつうに見られる。茎は赤みを帯び、直立または斜上し、高さ20〜40cmになる。茎を切ると白い乳液がでる。葉は対生し、長さ1.5〜3.5cmの長楕円形、基部は左右が不揃い。葉の表面は青緑色、裏面は白緑色。 花期は6〜10月。茎の先に杯状花序をつける。総苞が5枚合着して杯状になり、その中に1個の雌花と数個の雄花がある。総苞は4裂片があり、腺体と付属体が4個ずつある。付属体は白色で大きく、花弁のように見える。個々の雄花は1枚の苞葉と1個の雄しべのみ、雌花は1個の雌しべのみからなる。 果実はさく果で直径約1.7mmの卵球形、無毛、断面は正三角形。 |