![]() ![]() |
タチツボスミレ
立坪菫
Viola grypoceras A.Gray
真正双子葉類 キントラノオ目 スミレ科 スミレ属
日本全土の平地から山地に分布する多年草。スミレ属の中では最もふつうに見られる。花期には高さ10cmほどだが、花後に伸びて30cmほどになる。葉はハート型で長さ約2cm、葉縁に鋸歯がある。葉柄の根本にある托葉は櫛の歯状に深く切れ込む。 花期は4〜5月。萼片は5枚。花弁は長さ12〜15mm、淡紫色で5枚(上弁×2・側弁×2・下弁)。下弁に紫色の筋がある。側弁は無毛。距は細く、長さ6〜8mm。雄しべは5個、花糸はほとんどない。雌しべは1個で花柱は棒状。ふつうの花の咲いた後、閉鎖花(花弁は退化し、萼で包まれる)をつけることがある。 |