1. Paralia sulcata (?). 生群体 (帯面). 鍋田湾 (2010.5.13).
オクロ植物門 珪藻綱 パラリア目 パラリア科
Paralia sulcata
(Ehrenber) Cleve 1873
Synonym(s):
Gallionella sulcata Ehrenberg 1839;
Melosira sulcata (Ehrenberg) Kützing 1844;
Paralia marina (W. Smith) Heiberg;
Orthoseira marina W. Smith 1856;
Melosira marina (W. Smith) Janisch 1862;
細胞は低い円筒形、殻面で密接して細長い直鎖状群体を形成する。直径8-25 µm。被殻は厚く強固。殻套部は殻頂面に対してほぼ直角。隣接する殻は連結突起とそれが収まる溝によって強固に結合している。分離殻は殻面が突出して他と異なる形態を示す。葉緑体は黄褐色、盤状で複数。
おそらく本来は底生性だが沿岸域プランクトン試料中にもしばしば見られる。世界中に広く分布する。
Palaria sulcataの名は化石種に対してつけられたものだが、おそらく現生のPalaria marinaと同種。同属として九州から P. fenestrataが、石垣島からP. capitataが報告されている (Sawai et al. 2005)。
参考文献 References
- Hasle, G.R. & Syvertsen, E.E. (1996) Marine Diatoms. In: Identifying Marine Phytoplankton. (Tomas, C.R. Eds), pp. 5-386. San Diego: Academic Press.
- Hoppenrath, M., Elbrächatter, M. & Drebes, G. (2009) Marine Phytoplankton: Selected microphytoplankton species from the North Sea around Helgoland and Sylt. Schweizerbart'Sche Verlagsbuchhandlung. pp.264.
- Sawai, Y., Nagumo, T. & Toyoda, K. (2005) Three extant species of Paralia (Bacillariophyceae) along the coast of Japan. Phycologia 44: 517-529.