![]() [センター内]
|
クサフジ
草藤
Vicia cracca L.
真正双子葉類 バラ目群 マメ目 マメ科 ソラマメ属
北海道~九州の温帯~亜寒帯に分布。山野の林縁や草地に生えるつる性の多年草。茎は長さ 150 cm に達する。葉は 18~24 小葉からなる巻きひげ羽状複葉 (先端が分枝する巻きひげになる)、長さ 8~15 cm。小葉は狭卵形、15~30 x2~6 mm、質薄い。托葉は草質、狭卵形、基部に外向きの大きな歯牙がある。小托葉はない。 花期は5~9月。長さ 6~15 cm の花序の片側に青紫色の花を多数つける。花は長さ 10~12 mm。がくは合がく、長さ 2~5 mm、先は5裂し、裂片は不同長でがく筒より短い。花冠は蝶形花冠で旗弁1個、翼弁2個・竜骨弁2個からなる。竜骨弁は翼弁より短く鈍頭。雄しべは10個。雌しべは1個、1心皮性、子房上位、縁辺胎座。果実は豆果、長楕円形、長さ 20~30 x 6~8 mm、無毛、短柄がある。2~6種子を含み、種子はやや扁平な球形、3 x 3~3.5 mm。 |