[センター内]
ミズチドリ 水千鳥
Platanthera hologlottis Maxim.
被子植物 単子葉類 キジカクシ目 ラン科 ツレサギソウ属

北海道〜九州に分布。低山帯の湿地に生える多年草。根は肥厚し水平に伸長する。茎は高さ 50〜90 cm。葉は5〜12個が互生する。下方の4〜6個の葉は大型で線状披針形、鋭尖頭、10〜20 x 1〜2 cm、基部は鞘になる。上方の葉は次第に小さくなる。

花期は6〜7月。40〜50個の花が集まってややまばらな総状花序をつくる。苞は線状披針形、花より長い。花は白色。背がく片は楕円形、鈍頭、長さ 4〜5 mm。側がく片は狭長楕円形、背がく片より少し長い。側花弁は斜卵形、鈍頭、やや肉質、背がく片より短く、ずい柱を囲む。唇弁は舌状、倒卵形、長さ 6〜8 mm、肉質で円頭。距は細長く、長さ 10〜12 mm、下垂する。ずい柱は短い。葯隔は狭く、葯室は平行。花粉塊は2個、倒卵形、淡黄色。粘着体は露出する。