[センター内]
ネジバナ(モジズリ) 捩花(綟摺)
Spiranthes sinensis (Pers.) Ames
被子植物 単子葉類 キジカクシ目 ラン科 ネジバナ属

北海道から九州に分布。日当たりの良い草地に生える多年草。センター内の芝生に見られる。根は数カ所が紡錘形に肥厚する。茎は高さ 10〜40 cm。根生葉は広線形、鋭頭、5〜20 x 0.3〜1 cm、基部は鞘となる。鱗片葉は数個、披針形、茎に圧着する。

花期は5月〜8月。花茎に小さな花が一列横向きに多数穂状につき、らせん状(右巻き・左巻きともにある)にならぶ。花序はふつう有毛。苞は狭卵状披針形、長鋭尖頭、長さ 4〜8 mm。花は長さ 4〜6 mm。がく片と側花弁は桃色 (ときに白色)。がく片は披針形、長さ約 5 mm。側花弁はがく片よりやや長い。背がく片と側花弁がかぶと状に重なっている。唇弁は白色、倒卵形、鈍頭、がく片よりやや長く、先は反曲して縁に細かい歯牙があり、基部両側に光沢のあるいぼがある。ずい柱は短い円柱形。柱頭は前面で幅広く、嘴体の下にある。嘴体は上向きで鈍頭、伸長して2裂する。葯は直立、2室。花粉塊は粉粒質、嘴体の粘着体から下垂する。。