![]() [センター内]
|
オニノヤガラ
鬼之
Gastrodia elata Blume
被子植物 単子葉類 キジカクシ目 ラン科 オニノヤガラ属
北海道から九州に分布する。山地の林内に生える腐生性(光合成を行わず、菌根菌から栄養を得る)の多年草。センター内でときに見られる。ナラタケ(担子菌)と共生する。塊茎は楕円形、長さ約 10 cm、多数の節がある。地上茎は黄褐色 (ときに淡黄色、緑色)、円柱状で直立、高さ 40 〜 100 cmにもなり、かなり異様。葉は鱗片葉、鞘状で長さ 1〜2 cm、膜質。 花期は6〜7月。黄褐色の花が総状に多数つく。花柄は子房より短く、花後伸びない。苞は披針形、7〜12 x 2 mm、淡褐色、膜質。がく片は3個、側花弁と共に合着してつぼ状、基部下面がややふくらみ、口部は斜めで3裂する。がく裂片内側に小さい側花弁裂片が2個つく。唇弁は卵状長楕円形、長さ約 1 cm、基部近くで3裂し、中裂片の縁は細裂する。ずい柱は長さ 6〜7 mm、内面は凹入し、断面は半円形、下方前面に柱頭がある。花粉塊は湾曲する。 |