[根子岳]
ノコギリソウ 鋸草
Achillea alpina L.
真正双子葉類 キク目群 キク目 キク科 ノコギリソウ属

北海道から本州に分布。低山〜亜高山帯の草原に生える多年草。観賞用として植栽されることもある。全体に軟毛が多い。茎は叢生し、高さ 50〜100 cm。葉は互生、長楕円形〜披針状線形、6〜10 x 0.7〜1.5 cm、羽状に規則正しく細かく中〜深裂し、裂片には鋭い鋸歯がある。葉は無柄で茎を抱く。

花期は7〜9月。茎の先に直径 7 mm ほどの頭花(頭状花序)を散房状に密につける。頭花は周縁1,2列にならぶ5〜7個の雌性の舌状花と中央部の両性の筒状花からなる。総苞は長さ 2.5 mm ほど、総苞片は2列、外片は長楕円形で内片の1/2長ほど。 舌状花冠は白色、長さ3.5〜4.5 mm、先はほぼ円形で浅く3裂。筒状花冠も白色、先は5裂。 果実は下位痩果、冠毛を欠き、無毛。