[センター内]
オオバギボウシ大葉擬宝珠
Hosta montana F. Maek.
被子植物 単子葉類 キジカクシ目 リュウゼツラン科 ギボウシ属

北海道から九州に分布。山地の湿った林内や草原に生える多年草。センター内に多く見られる。根茎をもつ。高さ 60〜100 cm。葉は根生し、長い柄があり、卵状楕円形、長さ 30〜40 cm。葉の基部は深く心形にくびれる。葉の裏面は淡緑色、裏面の脈は隆起する。

花期は7〜8月。花茎は高さ 50〜100 cm、長さ 4.5〜5 cm の花が横向きに多数ついて総状花序を形成する。若い花序の形からギボウシ(擬宝珠)の名が付いた。各花の苞は草質、扁平、初期から開出しており、開花時には花茎と直角。花は1日花で朝咲いて午後にはしおれる。花被片は淡紫色〜白色、6個が合着してラッパ状の花冠を形成する。広筒部の花被合着部に透明線がある。雄しべは6個、花糸は上側に湾曲し、葯はT字状につく。雌しべは1個、子房上位、3室。花柱も上側に湾曲する。果実は胞背裂開さく果。種子は扁平な楕円形、片側に翼がある。