[センター内]
ユウスゲ(キスゲ) 夕菅(黄菅)
Hemerocallis citrina Baroni
被子植物 単子葉類 キジカクシ目 ワスレグサ科 ワスレグサ属

本州から九州の温帯域に分布。山地の草原に生える多年草。根に紡錘状のふくらみがない。根茎をもつ。葉は根生、2列袴状、長さ40〜60 cm、幅 7〜13 mm、線形、鋭尖頭。

花期は7〜8月、夕方に咲き、翌日の午前中にしぼむ。花茎は高さ100〜150 cm。花序は二出集散花序、二叉状に分岐する。花柄は短い。花は長さ約 10 cm、斜上して咲く。花被片は6個、淡黄色、基部は筒状に合着して長さ 2.5〜3 cm 程の花筒を形成し、裂片は平開して先はやや反り返る。雄しべは6個、花被より短く、花筒に合生。葯は黒紫色。雌しべは1個、花柱は雄しべよりやや長い。子房上位、3室。花には芳香があり、おそらくスズメガ媒花。果実はさく果、広楕円形、長さ約 20 mm、先がへこむ。種子は卵形、つやがある黒色、長さ約 5 mm。