![]() ![]() [根子岳]
|
ツリガネニンジン
釣鐘人参
Adenophora tryphylla var. japonica (Regel) H.Hara
真正双子葉類 キク目群 キク目 キキョウ科 ツリガネニンジン属
北海道から九州に分布。山野の草原に生える多年草。高さ40〜100 cm、ほとんど分枝しない。茎を切ると白い乳液が出る。根生葉は円心形で長柄があるが、花期には枯れる。茎葉は3〜4個ずつ輪生、卵状楕円形で長さ4〜8cm、葉縁に距歯があり、葉柄はごく短い。春の若芽は「ととき」とよばれ古くから山菜とされる。 花期は8〜10月。茎の頂端に総状花序を形成し、花はややうつむいて輪生する。がく片は合着し、5裂し、がく裂片は線形で長さ3〜5 mm。花冠は淡紫色〜白色、長さ1.5〜2 cm、鐘形でやや膨らみがあり、先は5裂する。雄しべは5個。雌しべは3心皮性、子房下位、中軸胎座。花柱は花冠よりも長く突き出し、先は浅く3裂する。花柱基部に細長い花盤がある。 |