[センター内]
ツリフネソウ 釣舟草
Impatiens textori Miq.
真正双子葉類 キク目群 ツツジ目 ツリフネソウ科 ツリフネソウ属

山地のやや湿った場所に生える一年草。高さ40〜80cm。茎はやや赤みを帯び、節がふくらむ。葉は互生し、広披針形で長さ5〜13cm、細かい鋸歯がある。

花期は7〜9月。茎の上部葉腋から花柄をのばす。花柄には赤褐色の腺毛がある。花は長さ3〜4cm。がく片は3枚、紅紫色。がく片のうち1枚は袋状で、基部は細長い距になり渦巻き状に巻き込んでいる。花弁は3枚、紅紫色。雄しべは5本、葯が合生。雌しべは5心皮性、5室、中軸胎座、子房上位。果実はさく果で、細長い紡錘形、ちょっとした刺激で胞背裂開して種子を飛ばす。